スポンサーリンク


心の内から出てくる自然な気持ちを、照れることなく言葉に出していけたら・・

さくら

-

上の子が巣立って気がついた
夫婦の温度差・・・
私は徐々に感じながらその日まできてしまったけど
夫は、(たぶん)感じてはいながらも
この状態で老後をずーっと過ごしていくんだと思っていたようで・・

いえ、でも、これが一般的なのかどうかはわからないのですが
私の身近でも、熟年離婚になるのか
それまでは仲が良いと思っていた夫婦が
子供が大学を卒業した後に離婚してしまった・・
と言う話しを聞くことがあって
その時は、隙間風が吹き始めていた数年前の私でさえ
「え?どうして?今まで一緒にいたのに、なぜ?」
そう思っていたのですが

実際に自分の子供にその時期がきて
もしかすると、これ?これなのかな・・
それまでの夫婦のあり方、仕事、更年期、子供の成長、
何もかもがグルグル渦巻いて重なって
子供が家から巣立って、夫婦だけになっていく時に
お互いの気持ちのすれ違っている部分を
ちゃんと伝えていかないといけない・・・?

それは、夫に優しくしてほしいとか
子どもがいない寂しさを埋めてほしいということではなく

いずれ下の子が巣立っていけば
本当に二人きりで暮らしていくことになるから
同じ生きていくなら、これからの残りの人生は
二人で過ごす時間の中で

楽しい、嬉しい、美味しい・・
そんな心の内から出てくる自然な気持ちを
照れることなく、少しずつでいいから言葉に出していけたら
昔のように距離が縮まってくるんじゃないかなって
そう思ったんです。

だって、お互い・・嫌いなんじゃない・・
そして、好きで結婚したのだから・・。

大切な子供たちを育てあげるまでには、いろいろあったけど
もう、子供たちは自分でしっかり歩いているのだから
これからは、お互いのことを一番に気にかける・・
それぐらい思っていてもいいのかなって・・。

今までが今までだったので、どうなるのかとは思いましたが
私が上の子の部屋を片付けながら落ち込んでいた時、
上の子のピアノの音が聴こえなくなって
私自身も鍵盤に触れなくなってしまった時・・
下の子が、もっと遠くで仕事が決まるかもしれないとわかった時・・

そのいろんな時々で、私の心が揺れていたのを
夫が理解してくれるようになり
子供が生まれてからは私に対して無関心だったことにも
気にかけてくれるようになったんです・・。

そうそう、去年のドラマの・・

「逃げ恥」ですが
毎回観ていて、私にはいい刺激になりました。(^^;
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら