夫婦の気持ちの温度差
この数日間は
数年前の「空の巣症候群」の頃を
振り返りながら書いているので
内容が湿っぽくなっているみたいですが
今は、5月の空のような(まだそこまでいっていない?(^^;)
夫婦で頑張って(いや、頑張ってるわけでもないけど・・)
日々を過ごしているので
子供が巣立って、こんなことがあったんですよ・・という
1つのお話しと言う感じで読んでいただけたらと思っています。
あの頃の私の気持ちは
今からすると本当に自分でもわからないくらい
心の状態が不安定だったんですね。
それは、前回までの記事に書いていますが
子供が巣立った同じ頃に
更年期の症状がひどくなったこと、仕事を辞めたこと
それまでの家族のあり方(夫婦の方が大きいかな)
それが一度に重なって、どどーんと体と心に
降りかかってきたような感じだったんです。
それが上の子が本当にいなくなり、現実が見えて
私の空っぽになった心の中を埋め尽くしたのは
何が何だかわからないような「大きな不安」だったんです。
あの時の心理状態、今でもよくわからなくて
夫のことが嫌いになったわけでもなく
一緒にいるのが嫌になったわけでもないのに
上の子がいなくなって家の中が静かになり
今度、下の子が巣立ってしまったら、どうなってしまうんだろう。
今でさえほとんど夫婦で会話が無いのに
夫婦二人っきりになってしまったら
私たちは一緒に暮らしていけるのだろうか・・
それだけが頭と心の中で一杯になり
他に何も考えられなくなってしまったんです。
今思えば、かなり重症・・。(冷汗)
そして、上の子が引越しをした夜に
私は突然、こんなことを言ってしまったんです。
あなたはこのまま私とずっと暮らしていくの?それでいいの?
子供がいなくなって、私たちはこれからも夫婦でいられるんだろうか・・って。
すると夫は
数年前の「空の巣症候群」の頃を
振り返りながら書いているので
内容が湿っぽくなっているみたいですが
今は、5月の空のような(まだそこまでいっていない?(^^;)
夫婦で頑張って(いや、頑張ってるわけでもないけど・・)
日々を過ごしているので
子供が巣立って、こんなことがあったんですよ・・という
1つのお話しと言う感じで読んでいただけたらと思っています。
あの頃の私の気持ちは
今からすると本当に自分でもわからないくらい
心の状態が不安定だったんですね。
それは、前回までの記事に書いていますが
子供が巣立った同じ頃に
更年期の症状がひどくなったこと、仕事を辞めたこと
それまでの家族のあり方(夫婦の方が大きいかな)
それが一度に重なって、どどーんと体と心に
降りかかってきたような感じだったんです。
それが上の子が本当にいなくなり、現実が見えて
私の空っぽになった心の中を埋め尽くしたのは
何が何だかわからないような「大きな不安」だったんです。
あの時の心理状態、今でもよくわからなくて
夫のことが嫌いになったわけでもなく
一緒にいるのが嫌になったわけでもないのに
上の子がいなくなって家の中が静かになり
今度、下の子が巣立ってしまったら、どうなってしまうんだろう。
今でさえほとんど夫婦で会話が無いのに
夫婦二人っきりになってしまったら
私たちは一緒に暮らしていけるのだろうか・・
それだけが頭と心の中で一杯になり
他に何も考えられなくなってしまったんです。
今思えば、かなり重症・・。(冷汗)
そして、上の子が引越しをした夜に
私は突然、こんなことを言ってしまったんです。
あなたはこのまま私とずっと暮らしていくの?それでいいの?
子供がいなくなって、私たちはこれからも夫婦でいられるんだろうか・・って。
すると夫は
「何を行ってるんだ。何を突然言い出すんだ?」とビックリして
私がそんな気持ちになっていたことも
全く気がつかなかったみたいで
でも、私からすれば
この10~15年ぐらいは子どもがいなかったら
夫婦の会話も無いような状態だったので
お互いに嫌い・・ということはないとは思っていたけど
私は、夫も同じように、子供がいなくなると
こんな気持ちになっていると思い込んでいたんだと思うんです。
ここで感じた夫婦の気持ちの温度差。
夫は、そこまで会話が無くても、必要最低限でいいじゃないか・・
今までもそうだったし、それでここまでやってきたし・・
私は、そうじゃなくて
一緒に暮らしていく上では、上の子のように
ほんのちょっとの声掛けや気にかけることも大事で
それが私たち夫婦(それは私も反省するところが・・)には
足りないままここまできてしまった・・
上の子が巣立って
私はそれまでの夫婦のあり方に気づかされ
心の面で夫婦で暮らしていく不安を感じてしまったけど
夫は、ほとんど(全く?)感じていなかった
夫婦の気持ちの温度差に
私たち夫婦は、立ち向かう・・というとオーバーになりますが
2人で乗り越えていくことになったんです。
温度差・・お湯か水で割れたら早いんですけど
心はそういうわけにもいかないので
難しいですよね。(^^;
私がそんな気持ちになっていたことも
全く気がつかなかったみたいで
でも、私からすれば
この10~15年ぐらいは子どもがいなかったら
夫婦の会話も無いような状態だったので
お互いに嫌い・・ということはないとは思っていたけど
私は、夫も同じように、子供がいなくなると
こんな気持ちになっていると思い込んでいたんだと思うんです。
ここで感じた夫婦の気持ちの温度差。
夫は、そこまで会話が無くても、必要最低限でいいじゃないか・・
今までもそうだったし、それでここまでやってきたし・・
私は、そうじゃなくて
一緒に暮らしていく上では、上の子のように
ほんのちょっとの声掛けや気にかけることも大事で
それが私たち夫婦(それは私も反省するところが・・)には
足りないままここまできてしまった・・
上の子が巣立って
私はそれまでの夫婦のあり方に気づかされ
心の面で夫婦で暮らしていく不安を感じてしまったけど
夫は、ほとんど(全く?)感じていなかった
夫婦の気持ちの温度差に
私たち夫婦は、立ち向かう・・というとオーバーになりますが
2人で乗り越えていくことになったんです。
温度差・・お湯か水で割れたら早いんですけど
心はそういうわけにもいかないので
難しいですよね。(^^;


・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
・・・・・・スポンサーリンク