スポンサーリンク


寝室の番人。その心は・・

さくら

-
昨日、洗濯物を寝室の中の隣の部屋に持って行こうと思ったら・・

あ、また待ってる。 まるで寝室の番人。(いや、番猫・・)

にゃん

寝室は入れないところ・・それがわかっているのか
でもそう思うと、何としてでも入りたくなるのが猫ゴコロ。
猫じゃらしでにゃんを引き寄せて、そっちに気がいっている間にサッと寝室へ。
そして、気がついたにゃんは、「開けろ~っ、開けてくれ~っ。」とドアをカリカリ。

でも、ダメだよ、入ると出てこないでしょ・・ってつぶやきながら、ドアを少しだけ開けて出ようとすると・・
あーっ、シマッタ、隙間からすり抜けて入ってしまった・・・で、どうしてなのか、夫のベッドの下から出てこないんですよ。

ここに入ると、普通の猫じゃらしは全く効果が無し。
なので、その時、その時で違ったおもちゃを使って、近づいてきたら「にゃんゲット」・・そんな毎日です。

それと、シンクの中に入ったりキッチントップに上がってしまった時は
ダメだよって言いながら、抱えてすぐに下ろしているのですが、なかなか・・
今朝も写真を撮っていたら、目の前にシマシマの足が・・(汗)
IH調理器の上なんです。でも、なぜか鍋やフライパンがある時は上がらないんですね。
(その時は熱いっていうのがわかっているのかな?)

にゃん

はい、にゃん、下りようね。(←重っ・・体重が増えてる。)

にゃんが我が家にやってきてもうすぐ1ヶ月半。
昨日病院で、これからもしばらく治療が続きますと言われたけど(詳しくはまた今度・・)
食欲も元気もいっぱいなので、私も少しは安心しているんですが
好奇心旺盛なにゃんは、新しい発見をしたくてたまらない毎日です。

でも、ある程度のしつけはしないといけないとは思っているけど
猫の場合はどこまでやっていいのか少し悩んでいます。

ワンコは赤ちゃんの頃からだったのでこれはダメだよ・・と教えたら絶対にしなかったんですね。
でも、猫はそうじゃないのかな・・?
それとも、にゃんは成猫なのと、その前に彷徨っていた頃のいろんな環境で・・なのかな。

やはり猫のことをもっと知らないといけないなと思いました。
そして、にゃんの心を知るためにも
猫の本を一冊買ってこようかなと思っているところです。

追記・・
拍手コメント、ありがとうございます。m(__)m
拍手ページにお返事を書いております。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら