スポンサーリンク


歩み寄りと・・まずは生活スペースを分けること

さくら

-
上がチーターのしっぽ、下がボクのしっぽ。

チーターのしっぽ にゃんの尻尾


このオモチャはずいぶん前からあったんだけど、ボクがくっついていた棒を壊した後に
お母さんが使っていた孫の手の先っちょにしっかり結んでくれて、また遊べるようになったニャ。


チーターのしっぽ にゃんの尻尾


ネズミのしっぽも好きだけど、チーターのしっぽはゴムがビューンと伸びるから
動き方が違った感じで面白いニャ。

にゃんとチーターのしっぽ1


(こんな風に後ろ足で引っかけてゲットするのが好きみたいです。)
にゃんとチーターのしっぽ2



最近お母さんが悩んでいるみたいだけど
ボクはボクなりにおばあちゃんに歩み寄るつもりだニャ。

にゃんとチーターのしっぽ3


せっかくこのお部屋で遊べるようになったけど、それも我慢するニャ。

にゃんとチーターのしっぽ4


にゃん、ありがとうね。

一昨日の記事にはたくさんの励ましとアドバイスをありがとうございました。m(__)m
まずはできるだけ生活スペースを分けられるように考えたいと思います。
2階には使っていない部屋が1つあるのですが高齢者なのでやはり1階かなと。
そうなると今にゃんが遊んでいるこの場所しかないので、ここを使ってもらおうと思います。
でも食事時にリビングやダイニングに来た時がどうなるか・・。
(その時だけでもにゃんをおんぶ紐でおんぶして家事をしたいような気持ちです。)(^^;

たまにですが、最近はちょっとした付け合わせに
「混ぜるだけ」「あえるだけ」のこんなの使ってます。

キャロットラペ ポテトサラダ

キャロットラペは千切りの後に塩もみしてちょっとだけレンチンした後にあえると
人参の生臭さが消えて美味しかったです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら