まずは自分の心と向き合ってみます。
未だに名前がわからないままの植物ですが

↓蕾だと思っていたところから

ピンク色の花が咲いていました。

下の写真は我が家の花壇の枠なんですが
真ん中の雑草を抜かなきゃいけないと思いながらも
実はここの右端にワイヤープランツがあって
(これも植えた覚えがないのにどういうわけか繁殖している)
雑草を抜くと一緒にずるっと抜けてしまいそうなので躊躇っているところです。

こちらは花壇の中のトレニア。まだ頑張れそうですね。(^^)/
株元にはこぼれ種から発芽しているものが一杯。

今年、ここにはフウセンカズラの種を蒔いていなかったけど
ヘデラのトピアリーのすぐ近くで発芽していました。
もしかしたら、花が終わってフウセンができた後に種をとって
手に持ったまま家に入る途中で何個か落としていたのかも・・。

今朝起きて窓を開けると涼しい風が入ってきました。
でも、たぶんまた暑くなるんだろうなぁと思っていたら
もうすぐ11時になろうとしているのに室温は27度。
曇り空なので今日は冷房無しで過ごせそうな感じです。
今日のにゃん。

おでこに前足をのせて眠っています。(=^・^=)

にゃんが日々穏やかに心地良く過ごせるように・・そのためには
私自身がいつもと変わりない気持ちでいることが大切なのはわかっていましたが
私のいけないところは、にゃんの検査結果によって
いつも自分の感情の上がり下がりがあるのがよくわかっていて
そんな自分の気持ちをちゃんとコントロールしないといけないなって思いつつも
それがなかなかできないままでいました。
でも、今まではそれを無理に吹っ切って
頑張って明るくしよう、元気でいようという気持ちばかりが先走って
本当の心の中の不安や迷いを残したままだったような気がします。
動物医療グリーフケアのお話を読み進めて
まずはにゃんの病気がわかって治療を始めた当初の頃から
命の危険が何度もあった3年前のこと、そして今現在までの
自分の心に現れた自然な反応を理解することで
自分自身の心と大切なにゃんのことを守れるようになる・・
まずは自分の心と向き合ってみようと思います。
このことは、また続けて書いていきたいと思っています。

↓蕾だと思っていたところから

ピンク色の花が咲いていました。

下の写真は我が家の花壇の枠なんですが
真ん中の雑草を抜かなきゃいけないと思いながらも
実はここの右端にワイヤープランツがあって
(これも植えた覚えがないのにどういうわけか繁殖している)
雑草を抜くと一緒にずるっと抜けてしまいそうなので躊躇っているところです。

こちらは花壇の中のトレニア。まだ頑張れそうですね。(^^)/
株元にはこぼれ種から発芽しているものが一杯。

今年、ここにはフウセンカズラの種を蒔いていなかったけど
ヘデラのトピアリーのすぐ近くで発芽していました。
もしかしたら、花が終わってフウセンができた後に種をとって
手に持ったまま家に入る途中で何個か落としていたのかも・・。

今朝起きて窓を開けると涼しい風が入ってきました。
でも、たぶんまた暑くなるんだろうなぁと思っていたら
もうすぐ11時になろうとしているのに室温は27度。
曇り空なので今日は冷房無しで過ごせそうな感じです。
今日のにゃん。

おでこに前足をのせて眠っています。(=^・^=)

にゃんが日々穏やかに心地良く過ごせるように・・そのためには
私自身がいつもと変わりない気持ちでいることが大切なのはわかっていましたが
私のいけないところは、にゃんの検査結果によって
いつも自分の感情の上がり下がりがあるのがよくわかっていて
そんな自分の気持ちをちゃんとコントロールしないといけないなって思いつつも
それがなかなかできないままでいました。
でも、今まではそれを無理に吹っ切って
頑張って明るくしよう、元気でいようという気持ちばかりが先走って
本当の心の中の不安や迷いを残したままだったような気がします。
動物医療グリーフケアのお話を読み進めて
まずはにゃんの病気がわかって治療を始めた当初の頃から
命の危険が何度もあった3年前のこと、そして今現在までの
自分の心に現れた自然な反応を理解することで
自分自身の心と大切なにゃんのことを守れるようになる・・
まずは自分の心と向き合ってみようと思います。
このことは、また続けて書いていきたいと思っています。

