今回も抜かずにそのままに・・・
夏が終わってアナベルの緑色の葉がたくさん出てきたなぁ・・そう思っていたら
その中に小さな青い花を見つけたので

他の紫陽花がたまにこんな風にポツンとした咲き方をするので
私はこの時はてっきりアナベルだと思い込んでいました。
毎年梅雨時になるとアナベルは咲き始めがライムグリーンでそれから真っ白になって
最後に黄緑っぽい色になるけど
季節外れで花が咲くと青い色になるのかな?なんて思いながらも
でも、こんな時期にまた花が咲くなんて今までなかったんだけどな・・
それにしてもアナベルって丸くならずに単独で花が咲くことってあるのかしら?
そんなことを思っていたら

これ、違う、違う、全く違う。雑草の花だ。

でも、遠くからパッと見ると紫陽花の花の形に見えてしまいました。
もうちょっとしっかり見ると、葉の色は全く同じだけど形は微妙に違っています。
そしてアナベルの葉をかき分けてこの雑草の茎を見ると
鉢の真ん中あたりからひょろ~っと長く伸びていました。

この時、私なぜかこの小さな雑草の花に感動してしまったんですが
それがどうしてかというと
普通なら道路の脇や田んぼの近くに生えて、そんなに見向きもされないけど
どこからか種が飛んできてアナベルの真ん中に着地して
そこで発芽してグングンとこんなに背が高くなるまで成長して
アナベルの葉っぱの中で堂々と咲いて「私を見て!」と言っているみたいに
しっかりと立っている姿が凛々しくて思わず写真を撮ってしまいました。
つい最近その他の鉢の土の表面の雑草を抜いたばかりだったので
これも低い位置で生えていたら、たぶん抜いていたと思いますが
こんなに背が高くなっていたので全く気がつかないまま・・
雑草は強いというけれど、自己アピール力もすごいというのか
さりげなく成長して、アナベルの中で違和感なく花を咲かせたことに
←拍手
そんなわけで今回も抜かずにそのままにしています。
その中に小さな青い花を見つけたので

他の紫陽花がたまにこんな風にポツンとした咲き方をするので
私はこの時はてっきりアナベルだと思い込んでいました。
毎年梅雨時になるとアナベルは咲き始めがライムグリーンでそれから真っ白になって
最後に黄緑っぽい色になるけど
季節外れで花が咲くと青い色になるのかな?なんて思いながらも
でも、こんな時期にまた花が咲くなんて今までなかったんだけどな・・
それにしてもアナベルって丸くならずに単独で花が咲くことってあるのかしら?
そんなことを思っていたら

これ、違う、違う、全く違う。雑草の花だ。

でも、遠くからパッと見ると紫陽花の花の形に見えてしまいました。

もうちょっとしっかり見ると、葉の色は全く同じだけど形は微妙に違っています。
そしてアナベルの葉をかき分けてこの雑草の茎を見ると
鉢の真ん中あたりからひょろ~っと長く伸びていました。

この時、私なぜかこの小さな雑草の花に感動してしまったんですが
それがどうしてかというと
普通なら道路の脇や田んぼの近くに生えて、そんなに見向きもされないけど
どこからか種が飛んできてアナベルの真ん中に着地して
そこで発芽してグングンとこんなに背が高くなるまで成長して
アナベルの葉っぱの中で堂々と咲いて「私を見て!」と言っているみたいに
しっかりと立っている姿が凛々しくて思わず写真を撮ってしまいました。
つい最近その他の鉢の土の表面の雑草を抜いたばかりだったので
これも低い位置で生えていたら、たぶん抜いていたと思いますが
こんなに背が高くなっていたので全く気がつかないまま・・
雑草は強いというけれど、自己アピール力もすごいというのか
さりげなく成長して、アナベルの中で違和感なく花を咲かせたことに


そんなわけで今回も抜かずにそのままにしています。

