子供たちの絵本を孫に届けます。
フウセンカズラの花が咲きました。

写真は下の方だけど
一番長く伸びているツルは150cmぐらいになっています。

これから花がたくさん咲いて、その後に緑色の風船のような袋が一杯できたら
暑い夏も涼し気に感じられそうな気がします。
先日、子どもたちに読み聞かせをしていた頃の本の整理をしました。
10年前に息子、6年前に娘がこの家から巣立った後に夫から
処分するかどこかに寄付したらと言われていた本ですが
私には思い入れがあって、それができませんでした。
でも2年ほど前に、自分たち夫婦の先のことを考えたら
元気なうちにこの家の中にあるモノは少しずつ減らしていかないと・・そう思い始めたので
絵本、その他の本のことを息子に聞いてみると
いつか無事に子どもを授かることができたら読んであげたいから保管しておいてくれる?
そう言ってくれたので、そのまま本棚と納戸のケースに並べていました。
そして年月が流れて、我が家の初孫が今月で生後3ヶ月になり
先日、まず赤ちゃん用の絵本の整理をして
0歳から1歳半ぐらいまで楽しめそうなものを今月中に届けることにしました。

一度にたくさん持って行くと置き場所を作るのに大変だと思ったので
お誕生日過ぎたら、はらぺこあおむし、ぐりとぐら、だるまちゃんとてんぐちゃんなど
その他の絵本も持って行こうと思っています。
全ての本の表紙を拭きあげて中を1ページずつ確認していたら
仕掛け絵本の飛び出す部分は思っていたよりもきれいなままで
くちばしの付け根がちょっとだけ切れていたけど
テープ(名前がわからないけど透明で丈夫なテープ)で補修すると
問題なく普通に使えるようになりました。

クローゼットや冷蔵庫の扉、洋服、蛇口の仕掛けなどはちょっと無理だったので
その絵本は残念だけど思い切って処分することにしました。
子どもたちに読み聞かせていた絵本と
成長に合わせて1冊ずつ増えていったいろんなジャンルの本たち。
私にとっては言葉にできない想いと思い出がいっぱいですが
今度は息子夫婦が孫に読んであげるんだと思うと
嬉しいような・・何とも言えない気持ちになりました。
おかあさん、猫の絵本はないのかニャ?

はいはい、ちょっと待っててね。
でも にゃんはトラが出てきた方が好きなんじゃないかな?(^^;

写真は下の方だけど
一番長く伸びているツルは150cmぐらいになっています。

これから花がたくさん咲いて、その後に緑色の風船のような袋が一杯できたら
暑い夏も涼し気に感じられそうな気がします。
先日、子どもたちに読み聞かせをしていた頃の本の整理をしました。
10年前に息子、6年前に娘がこの家から巣立った後に夫から
処分するかどこかに寄付したらと言われていた本ですが
私には思い入れがあって、それができませんでした。
でも2年ほど前に、自分たち夫婦の先のことを考えたら
元気なうちにこの家の中にあるモノは少しずつ減らしていかないと・・そう思い始めたので
絵本、その他の本のことを息子に聞いてみると
いつか無事に子どもを授かることができたら読んであげたいから保管しておいてくれる?
そう言ってくれたので、そのまま本棚と納戸のケースに並べていました。
そして年月が流れて、我が家の初孫が今月で生後3ヶ月になり
先日、まず赤ちゃん用の絵本の整理をして
0歳から1歳半ぐらいまで楽しめそうなものを今月中に届けることにしました。

一度にたくさん持って行くと置き場所を作るのに大変だと思ったので
お誕生日過ぎたら、はらぺこあおむし、ぐりとぐら、だるまちゃんとてんぐちゃんなど
その他の絵本も持って行こうと思っています。
全ての本の表紙を拭きあげて中を1ページずつ確認していたら
仕掛け絵本の飛び出す部分は思っていたよりもきれいなままで
くちばしの付け根がちょっとだけ切れていたけど
テープ(名前がわからないけど透明で丈夫なテープ)で補修すると
問題なく普通に使えるようになりました。

クローゼットや冷蔵庫の扉、洋服、蛇口の仕掛けなどはちょっと無理だったので
その絵本は残念だけど思い切って処分することにしました。
子どもたちに読み聞かせていた絵本と
成長に合わせて1冊ずつ増えていったいろんなジャンルの本たち。
私にとっては言葉にできない想いと思い出がいっぱいですが
今度は息子夫婦が孫に読んであげるんだと思うと
嬉しいような・・何とも言えない気持ちになりました。
おかあさん、猫の絵本はないのかニャ?

はいはい、ちょっと待っててね。
でも にゃんはトラが出てきた方が好きなんじゃないかな?(^^;


・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 子供たちの絵本を孫に届けます。
- 処分なんかしなくていいよ・・息子の気持ちが嬉しかった・・
- 向かい合う相手の表情は、自分の表情を映し出す鏡・・・
・・・・・・スポンサーリンク