これからもずっと今の治療が続くそうです
今日もにゃんの点滴に病院に行きました。
にゃんの体調はいつも通りで、今のところは変わりがありませんが
今日の先生のお話から、これから先も点滴の回数は減ることはなく
急変しない限りは、このまま週2回のペースで続けていくことになりそうです。
年齢に関係なく、最近は尿管の手術を受ける猫ちゃんが増えていて
人口尿管の手術後、また結石が詰まっている猫ちゃんもいるので
腎臓が1個しか機能していなくて、そこにも複数個の結石があるにゃんの場合は
できるだけ外科的治療にならないように
そのためには今現在の点滴で悪くならないようにするしかないので
水分をたくさん摂取できるようになっても、今の治療を続けていった方が安心だということになりました。
にゃんちゃんは今、一杯頑張っていると思いますよ・・
先生からそう言われたのが伝わったのかな
今日のにゃんは診察室で借りてきた猫状態で大人しくしていました。(=^・^=)
今日も半日がかりでしたが、帰宅してお昼ご飯の後に種を蒔きました。

3年前に取っておいた「ふうせんかずら」の種。

いろんな想いが風船に乗って飛んでいけばいいなぁって思います。
にゃんの体調はいつも通りで、今のところは変わりがありませんが
今日の先生のお話から、これから先も点滴の回数は減ることはなく
急変しない限りは、このまま週2回のペースで続けていくことになりそうです。
年齢に関係なく、最近は尿管の手術を受ける猫ちゃんが増えていて
人口尿管の手術後、また結石が詰まっている猫ちゃんもいるので
腎臓が1個しか機能していなくて、そこにも複数個の結石があるにゃんの場合は
できるだけ外科的治療にならないように
そのためには今現在の点滴で悪くならないようにするしかないので
水分をたくさん摂取できるようになっても、今の治療を続けていった方が安心だということになりました。
にゃんちゃんは今、一杯頑張っていると思いますよ・・
先生からそう言われたのが伝わったのかな
今日のにゃんは診察室で借りてきた猫状態で大人しくしていました。(=^・^=)
今日も半日がかりでしたが、帰宅してお昼ご飯の後に種を蒔きました。

3年前に取っておいた「ふうせんかずら」の種。

いろんな想いが風船に乗って飛んでいけばいいなぁって思います。

