音のトラブルの前に、そう思ってお伝えすると・・
昨日、ちょっと嬉しいことがありました。
夕食の準備をしていたら、隣のお家に引っ越してこられたご家族が挨拶に来られました。
とても感の良いご夫婦で、お子さんたちもニコニコ笑顔で
どうぞよろしくお願いしますとお互いに言った後で
あ、そうそう、大事なことを伝えておかなくては・・そう、楽器のことを。
私たち夫婦が家を新築することになった切っ掛けの一つは
夫の楽器もですが、子どもたち二人にできるだけ周りを気にせずにピアノが弾けるように
その願いがあって、当時は防音室をつくるか簡易型の防音室を組み込むか迷っていましたが
いろいろな住宅メーカーをまわっているうちに高気密住宅でペアガラス、
もしくはトリプルガラスにすると防音効果が高まり、窓を閉めてピアノを演奏をすれば
外には人の喋り声程度にしか聞こえない・・ということで、高気密、ペアガラスを採用しました。
その結果、過去にピアノの弦を2回も切ってしまうような息子の演奏でも
外に出て聞いてみると、「窓を閉めた部屋でCDを聴いているのかな?」ぐらいの音で
その後、ピアノの部屋の横にサンルームを作って、もう一枚ガラスが入ったこともあり
そこのサッシを閉めてしまうと、強く弾いても本当に人の喋り声ぐらいの音しか聞こえなくなりました。
なので、私が弾くぐらいであれば陽のあるうちはリビングの窓を閉めるだけでも十分だと思いますが
そこはやはり音のエチケットで、外に聞こえるのが喋り声程度のピアノの音であっても
お隣の方が外に出られた時にそれをピアノの音と感じ取れば、その受け取り方も様々なので
(中には楽器の音を不快に思う方がいらっしゃるのも事実なので)
楽器を使っていることは最初にお伝えしておかなくてはと思っていました。
そして、「日中しか弾きませんが、もしもお気に障るようなことがありましたらお知らせください。」・・とお話したら
「うちもピアノを弾くんですよ。」と、ここから思いがけない展開で
一番下の小学生のお子さんがピアノを習ってあるそうで、またそのお嬢さんが可愛らしくて
他の楽器の話も少しして、最後にいつかピアノを聴かせてねと言ったらニコッと笑ってくれました。
久し振りにピアノの話ができたこと、ピアノが好きな人と出会えたこと・・嬉しかったです。
音のこと・・これは楽器以外でも
例えばペットの鳴き声、上下階、両隣の生活音などいろいろと聞きますが
同じ音でも受け取る人によっては微笑ましく感じるものであったり、
逆にストレスになったりすることもあるので
難しい問題ではありますが、その時々で周囲と伝えあえる関係でいれば
多少なりともトラブルを回避できるのではないかなと
過去のことも含めて(昔知人がピアノの音のトラブルで揉めてしまった)感じました。
にゃんがお昼寝したら練習する予定ですが
目がランランとしてますよね。(^^;

「そうだニャ!今からネズミのしっぽで遊ぶニャ!」
夕食の準備をしていたら、隣のお家に引っ越してこられたご家族が挨拶に来られました。
とても感の良いご夫婦で、お子さんたちもニコニコ笑顔で
どうぞよろしくお願いしますとお互いに言った後で
あ、そうそう、大事なことを伝えておかなくては・・そう、楽器のことを。
私たち夫婦が家を新築することになった切っ掛けの一つは
夫の楽器もですが、子どもたち二人にできるだけ周りを気にせずにピアノが弾けるように
その願いがあって、当時は防音室をつくるか簡易型の防音室を組み込むか迷っていましたが
いろいろな住宅メーカーをまわっているうちに高気密住宅でペアガラス、
もしくはトリプルガラスにすると防音効果が高まり、窓を閉めてピアノを演奏をすれば
外には人の喋り声程度にしか聞こえない・・ということで、高気密、ペアガラスを採用しました。
その結果、過去にピアノの弦を2回も切ってしまうような息子の演奏でも
外に出て聞いてみると、「窓を閉めた部屋でCDを聴いているのかな?」ぐらいの音で
その後、ピアノの部屋の横にサンルームを作って、もう一枚ガラスが入ったこともあり
そこのサッシを閉めてしまうと、強く弾いても本当に人の喋り声ぐらいの音しか聞こえなくなりました。
なので、私が弾くぐらいであれば陽のあるうちはリビングの窓を閉めるだけでも十分だと思いますが
そこはやはり音のエチケットで、外に聞こえるのが喋り声程度のピアノの音であっても
お隣の方が外に出られた時にそれをピアノの音と感じ取れば、その受け取り方も様々なので
(中には楽器の音を不快に思う方がいらっしゃるのも事実なので)
楽器を使っていることは最初にお伝えしておかなくてはと思っていました。
そして、「日中しか弾きませんが、もしもお気に障るようなことがありましたらお知らせください。」・・とお話したら
「うちもピアノを弾くんですよ。」と、ここから思いがけない展開で
一番下の小学生のお子さんがピアノを習ってあるそうで、またそのお嬢さんが可愛らしくて
他の楽器の話も少しして、最後にいつかピアノを聴かせてねと言ったらニコッと笑ってくれました。
久し振りにピアノの話ができたこと、ピアノが好きな人と出会えたこと・・嬉しかったです。
音のこと・・これは楽器以外でも
例えばペットの鳴き声、上下階、両隣の生活音などいろいろと聞きますが
同じ音でも受け取る人によっては微笑ましく感じるものであったり、
逆にストレスになったりすることもあるので
難しい問題ではありますが、その時々で周囲と伝えあえる関係でいれば
多少なりともトラブルを回避できるのではないかなと
過去のことも含めて(昔知人がピアノの音のトラブルで揉めてしまった)感じました。
にゃんがお昼寝したら練習する予定ですが
目がランランとしてますよね。(^^;

「そうだニャ!今からネズミのしっぽで遊ぶニャ!」

