竹を使って壊れた持ち手を新しく作ってくれました。
これは過去記事で書いていた
3月の終わりに娘が買ってきてくれた「ネズミのしっぽ」
でも、あの時のと比べると、ビミョーにどこがが違っているんですが

こうやって前の写真と比べてみると、ここ(持ち手)にその違いが・・↑↓

実はこれ・・、にゃんが体調が良い時の一番のお気に入りのオモチャで・・
先の方のシリコン部分は丈夫なんですが、持ち手がちょっと弱く
5kgのにゃんが飛びついてぶら下がってしまった時に折れてしまい
その度にガムテープで補強したけれど、もうヨレヨレ、グラグラで
これ以上使うと危ないと思っていたら
今朝、夫が竹を取って来てピッタリの持ち手を作ってくれました。
(一番上の写真が竹で作った持ち手)
こんな感じ↓ 少し削りましたが、ちょうど良いサイズの竹が見つかって良かったです。

にゃん、良かったね。これで遊べるよ。

使ってみると、こちらの方が丈夫でしっかりとして動かしやすく
ネズミのしっぽらしさが増したみたいで、にゃんも喜んでいるみたいです。
今日の午後から、夫は趣味の用事で友人と約束があるのに
朝から山に行くなんて変だなぁと思っていたんですが
何かしておかないと出かけにくいなぁ‥そう思ったのかもしれませんね。(^^;
にゃんですが、お昼に大好物のひめ鯛を食べて
ネズミのしっぽで遊んで、30分ほど前から出窓でお昼寝してくれたので
私はその間にブログを書いています。(^^)/
3月の終わりに娘が買ってきてくれた「ネズミのしっぽ」
でも、あの時のと比べると、ビミョーにどこがが違っているんですが

こうやって前の写真と比べてみると、ここ(持ち手)にその違いが・・↑↓

実はこれ・・、にゃんが体調が良い時の一番のお気に入りのオモチャで・・
先の方のシリコン部分は丈夫なんですが、持ち手がちょっと弱く
5kgのにゃんが飛びついてぶら下がってしまった時に折れてしまい
その度にガムテープで補強したけれど、もうヨレヨレ、グラグラで
これ以上使うと危ないと思っていたら
今朝、夫が竹を取って来てピッタリの持ち手を作ってくれました。
(一番上の写真が竹で作った持ち手)
こんな感じ↓ 少し削りましたが、ちょうど良いサイズの竹が見つかって良かったです。

にゃん、良かったね。これで遊べるよ。

使ってみると、こちらの方が丈夫でしっかりとして動かしやすく
ネズミのしっぽらしさが増したみたいで、にゃんも喜んでいるみたいです。
今日の午後から、夫は趣味の用事で友人と約束があるのに
朝から山に行くなんて変だなぁと思っていたんですが
何かしておかないと出かけにくいなぁ‥そう思ったのかもしれませんね。(^^;
にゃんですが、お昼に大好物のひめ鯛を食べて
ネズミのしっぽで遊んで、30分ほど前から出窓でお昼寝してくれたので
私はその間にブログを書いています。(^^)/

