可愛いダブル、そしてこれは新しく生まれたのかな?
ひらひらの花びらが可愛いクリスマスローズ ダブル

我が家の庭には、まだ1株だけなので
これから株分けできるぐらい大きくなってくれたらいいなと思っています。

実は、庭のクリスマスローズの中で蕾がつかない株が1つあったので
今年はたまたま咲かないのかな?
いやいや、ちょっと待てよ、これって去年種から発芽した株だったっけ?‥そう思っていたら
(自分でも↑どれがどうだったのか、わからなくなっている状態。(^^;←管理できていない。)
暖かくなって、ひと雨ごとにグングン成長して蕾がついて
1つだけ花が開きかけていたので、近づいてよーく見てみると

今までウチでは見かけなかった花の形と色。
華奢な茎と葉っぱだな・・ここだけ肥料が足りなかったのかなと思っていたけど
もしかするとこの個体そのものがこんな感じのつくりなのかも。
でも、これって、もしかして他の種類とのハーフなのかな?(ネット検索するとクリスマスローズは同じ花が咲かないと書いてあった)

去年の冬まで同じ場所にはニゲルと他の品種を植えていたから、その可能性アリ?
(下の写真には右上に白いニゲルと手前にピンク色のブドウの房みたいなクリスマスローズ)

下は花びらが大きく開いて真ん中に点々が一杯ついている種類。

もう一種は22年前からの古株でお椀を逆さにしたような形。

このうちのどれかと一緒になって、新しく生まれたのでしょうか・・
今日こそは楽器のことや日々の生活のこと、そして気になっていることを書こうと思いつつ
春になると植物の写真が増えて、おまけに「コレナニ?」と疑問が出てくると
そちらの方を先に書いてしまう私です・・・

我が家の庭には、まだ1株だけなので
これから株分けできるぐらい大きくなってくれたらいいなと思っています。

実は、庭のクリスマスローズの中で蕾がつかない株が1つあったので
今年はたまたま咲かないのかな?
いやいや、ちょっと待てよ、これって去年種から発芽した株だったっけ?‥そう思っていたら
(自分でも↑どれがどうだったのか、わからなくなっている状態。(^^;←管理できていない。)
暖かくなって、ひと雨ごとにグングン成長して蕾がついて
1つだけ花が開きかけていたので、近づいてよーく見てみると

今までウチでは見かけなかった花の形と色。
華奢な茎と葉っぱだな・・ここだけ肥料が足りなかったのかなと思っていたけど
もしかするとこの個体そのものがこんな感じのつくりなのかも。
でも、これって、もしかして他の種類とのハーフなのかな?(ネット検索するとクリスマスローズは同じ花が咲かないと書いてあった)

去年の冬まで同じ場所にはニゲルと他の品種を植えていたから、その可能性アリ?
(下の写真には右上に白いニゲルと手前にピンク色のブドウの房みたいなクリスマスローズ)

下は花びらが大きく開いて真ん中に点々が一杯ついている種類。

もう一種は22年前からの古株でお椀を逆さにしたような形。

このうちのどれかと一緒になって、新しく生まれたのでしょうか・・

今日こそは楽器のことや日々の生活のこと、そして気になっていることを書こうと思いつつ
春になると植物の写真が増えて、おまけに「コレナニ?」と疑問が出てくると
そちらの方を先に書いてしまう私です・・・

