ブログを書くのが好きなので・・(^^)そして今年のつるバラ、今こんな感じです。
今の時期は庭の植物の成長が盛んなので
隙間時間を見つけては写真を撮っていますが
昨年からいろいろと忙しくて、おまけに春が近づくにつれ、またいろいろあって
植物、にゃん、お気に入りの品、アップしたい写真が溜まってきて
先々での楽器購入の件の続きの記事を書きたいと思いつつも
パソコンに向かう時間がなかなか取れなくて
これまた余談ですが、7年間ほぼ毎日更新してきた節約ブログもお休み状態になっています。
でも、ブログを書くのが好きなので時間を見つけてはまた更新してしまうんですが
春が近づいていることもあって、気がついたら
最初に作ったメインの節約ブログよりも
こちらのさくら色の管理画面を開いている私です。(^^;
お天気が良かった昨日に撮影したアーチのつるバラ。

片側は↓ピンククラウド。
こちらはは蕾がたくさんついて、毎年花が一杯に咲きますが

3年前までは、反対側に這わせていたツル薔薇の成長が悪かったり、花もちが良くなかったりで
過去に何度か植え替えて、一昨年の秋に迎えたピエール・ドゥ・ロンサールが
我が家の庭(土?日当たり?風通し?)と相性が良かったみたいで
昨年の春にアーチの半分の高さまで枝が伸びて花が咲いて
今年の2月末には、ツルがてっぺんまで這ってくれました。↓(^^)/

アーチの一番上でピンククラウドとピエール・ドゥ・ロンサールがドッキング。

今年のバラのアーチは両側から花で一杯になりそうなので楽しみです。
そして、こちらはキングローズのその後。
一番太い枝をホースのような太い支柱に這わせていますが
その他の細い枝にも若芽がたくさん出ています。
(左下にチラッと見えている鉢は、ブリリアントピンクアイスバーグとキャラミアの挿し木バラ。)

ストロベリーアイスやマッカートニーローズ、ピンクパンサー、その他のバラたちも元気な葉をつけています。
隙間時間を見つけては写真を撮っていますが
昨年からいろいろと忙しくて、おまけに春が近づくにつれ、またいろいろあって
植物、にゃん、お気に入りの品、アップしたい写真が溜まってきて
先々での楽器購入の件の続きの記事を書きたいと思いつつも
パソコンに向かう時間がなかなか取れなくて
これまた余談ですが、7年間ほぼ毎日更新してきた節約ブログもお休み状態になっています。
でも、ブログを書くのが好きなので時間を見つけてはまた更新してしまうんですが
春が近づいていることもあって、気がついたら
最初に作ったメインの節約ブログよりも
こちらのさくら色の管理画面を開いている私です。(^^;
お天気が良かった昨日に撮影したアーチのつるバラ。

片側は↓ピンククラウド。
こちらはは蕾がたくさんついて、毎年花が一杯に咲きますが

3年前までは、反対側に這わせていたツル薔薇の成長が悪かったり、花もちが良くなかったりで
過去に何度か植え替えて、一昨年の秋に迎えたピエール・ドゥ・ロンサールが
我が家の庭(土?日当たり?風通し?)と相性が良かったみたいで
昨年の春にアーチの半分の高さまで枝が伸びて花が咲いて
今年の2月末には、ツルがてっぺんまで這ってくれました。↓(^^)/

アーチの一番上でピンククラウドとピエール・ドゥ・ロンサールがドッキング。

今年のバラのアーチは両側から花で一杯になりそうなので楽しみです。
そして、こちらはキングローズのその後。
一番太い枝をホースのような太い支柱に這わせていますが
その他の細い枝にも若芽がたくさん出ています。
(左下にチラッと見えている鉢は、ブリリアントピンクアイスバーグとキャラミアの挿し木バラ。)

ストロベリーアイスやマッカートニーローズ、ピンクパンサー、その他のバラたちも元気な葉をつけています。


・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
-
- イチゴとタケノコのために米ぬかを・・・
- ブログを書くのが好きなので・・(^^)そして今年のつるバラ、今こんな感じです。
- シートに水たまりが・・( ;∀;)
・・・・・・スポンサーリンク