スポンサーリンク


ピアノの音が綺麗になりました。

さくら

-
無事、ピアノの調律が終わりました。
昨日の午後から調律師さんが来られて
中を見た感じではピアノ自体には異常はみられないので、とりあえず調律をしてみましょう・・ということになり
1時間半近く丁寧にやってくださった後に試し弾きしてみると・・
鍵盤が軽く感じて、驚くほどに弾きやすくなっていて
気になっていた音のブレもなくなり、鍵盤もスッと戻ってくるような気がしました。
そして、全部の音が綺麗になって、胸が躍るような気持ちになって
「嬉しいです、本当に嬉しいです。ありがとうございます!」と何度も言ってしまいました。

ピアノ1

コロナ禍もあって前回の調律から2年空いてしまったことが大きな原因だと思いますが
今回の件で、やはりどんなことがあっても年に1度の調律はやっておかなくてはと思いました。
娘が進路変更するまでは年に2回やっていたのですが、その後は年に1回になり
子どもたちが独立して家を出てからは、ついつい・・・

でも、私自身が数年ぶりにピアノと向き合うようになって
子どもたちのピアノを使う時間が長くなってきたことと
このピアノを息子に渡す時までは、メンテナンスを続けて良い状態を保っておかなくては・・
そう思っていたところに、今回、調律師さんからいろいろなお話を聞いて
これまで以上にピアノに対する想いが深くなった私でした。

実は、今回は、もしかしたら修理かも・・そう思ったのと
先でピアノクリーニング(解体と部分クリーニングがあります)のことを考えていたので
今までとは違うところにお願いしました。
調律のお値段も高いのかな・・と、ちょっと不安でしたが
グランドピアノもアップライトと同じお値段と聞いてビックリ。
乾燥剤2個、そして防虫剤まで入れていただいて
今までの調律だけのお値段よりも安く済みました。

右に見えているシート2枚がピアノ用防虫剤
ピアノ2


奥に↓見えているのが乾燥剤
ピアノ3


ずっと蓋の中に隠れていた譜面台。久し振りに出しました。(^^;
子どもたちがいた頃は、この状態で弾いていたので
ピアノの中に埃が入らないように専用のカバー(板のようなもの)を置いていました。

ピアノ4

音が綺麗になると、ずっと弾いていたい気持ちになります。

余談
このピアノが引っ越した後の次のピアノの相談を調律師さんにしました。
これはちょっと長くなるので、また後日(来週にでも)書きたいと思います。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら