お礼参り、そしてお守りとお札を授かりに・・
先週末はお天気が良くて気温が上がり、にゃんの体調も良かったので
昨日は太宰府天満宮まで行ってきました。
本当は、お正月の間に行きたかったのですが
にゃんの点滴の予約を入れていたのと、寒い日が続いていたので
お留守番させるのが心配だったこともあり延び延びになっていました。
でも、昨年は息子の合格祈願をしていたので
そのお礼参りだけは早くしておかなくては、そんな気持ちと
お嫁さんと娘のお守りを郵送したかったので
昨日は我が家のお札とお守りと共に5体授かりました。

124年ぶりに御本殿の改修工事が始まるそうです。
こちらの御本殿に参拝できるのは5月までで、その頃に仮殿が完成する予定なので
御本殿の改修工事が完了する2026年までは仮殿に参拝のようです。
(詳しい情報を知りたい方は、ホームページなどで確認してくださいね。)

梅の蕾がたくさんついていたけど、花はまだまだ先だろう‥そう思っていたら

絵馬が下がっていたすぐ傍の梅の木だけに花が咲いていました。

参道のお店で梅ヶ枝餅を10個買って(←帰宅後に冷凍保存)
包む前の焼き立てのアツアツをバラで2個。(夫と1個ずつ。)
外側がカリッと・・中はもっちり、ほんのりとした甘さの粒あんが美味しかったです。

そうそう、今回はラッピングバスを見かけました。

旅人(たびびと)・・そう思っていたら「たびと」だったんですね。(^^;

短い時間でしたが、昨日は出かけることができて良かったです。
(にゃんも元気です。(=^・^=))
昨日は太宰府天満宮まで行ってきました。
本当は、お正月の間に行きたかったのですが
にゃんの点滴の予約を入れていたのと、寒い日が続いていたので
お留守番させるのが心配だったこともあり延び延びになっていました。
でも、昨年は息子の合格祈願をしていたので
そのお礼参りだけは早くしておかなくては、そんな気持ちと
お嫁さんと娘のお守りを郵送したかったので
昨日は我が家のお札とお守りと共に5体授かりました。

124年ぶりに御本殿の改修工事が始まるそうです。
こちらの御本殿に参拝できるのは5月までで、その頃に仮殿が完成する予定なので
御本殿の改修工事が完了する2026年までは仮殿に参拝のようです。
(詳しい情報を知りたい方は、ホームページなどで確認してくださいね。)

梅の蕾がたくさんついていたけど、花はまだまだ先だろう‥そう思っていたら

絵馬が下がっていたすぐ傍の梅の木だけに花が咲いていました。

参道のお店で梅ヶ枝餅を10個買って(←帰宅後に冷凍保存)
包む前の焼き立てのアツアツをバラで2個。(夫と1個ずつ。)
外側がカリッと・・中はもっちり、ほんのりとした甘さの粒あんが美味しかったです。

そうそう、今回はラッピングバスを見かけました。

旅人(たびびと)・・そう思っていたら「たびと」だったんですね。(^^;

短い時間でしたが、昨日は出かけることができて良かったです。
(にゃんも元気です。(=^・^=))


・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 一味唐辛子、くだものチップス、いりこと素焼きナッツ、レモンといわしのマリネ
- お礼参り、そしてお守りとお札を授かりに・・
- 雪の影響で・・
・・・・・・スポンサーリンク