上手く立ち回っていかなくては・・・
12月なのにビックリ!イチゴの花が咲いていました。
でも、一昨日から気温がグッと下がってコートが必要なぐらい寒くなってきたので
たぶん、実がなることはないと思いますが、実はもう1個花が開きかけています。

寒さが厳しくなってきて、新たな悩みが1つ・・。
にゃんの点滴のための通院のことなんですが
週2回のうちの1回は、どうしても私が歩いて連れていくことになり
にゃんに服を着せても、キャリーを毛布で囲っても、風が強い日は寒い思いをさせてしまうので
もしもそれで体が冷えて体調を崩してしまったら・・そう思うと
点滴をしている意味がなくなるので
前に先生から、自宅で点滴をしても良いですよと言われていたことを思い出し
その時は、私にはとても無理・・そう思ったんですが
これからずっと点滴治療が続くのと、行って帰るまでに(待ち時間含めて)半日かかるので
にゃんのことを一番に考えるのなら自宅でする方が良いのではないだろうかと
思い始めたところです。


あの怪我さえなければ、車の運転ができていたんですけど
完治まであと2年(←でも完全に元に戻るのかどうかはわからない。現状では厳しい
)
人生もニャン生もいろいろありますが、その時々の自分の状態、置かれた状況で
うまく立ち回っていかないと・・・ですよね。(^^)/
でも、一昨日から気温がグッと下がってコートが必要なぐらい寒くなってきたので
たぶん、実がなることはないと思いますが、実はもう1個花が開きかけています。

寒さが厳しくなってきて、新たな悩みが1つ・・。
にゃんの点滴のための通院のことなんですが
週2回のうちの1回は、どうしても私が歩いて連れていくことになり
にゃんに服を着せても、キャリーを毛布で囲っても、風が強い日は寒い思いをさせてしまうので
もしもそれで体が冷えて体調を崩してしまったら・・そう思うと
点滴をしている意味がなくなるので
前に先生から、自宅で点滴をしても良いですよと言われていたことを思い出し
その時は、私にはとても無理・・そう思ったんですが
これからずっと点滴治療が続くのと、行って帰るまでに(待ち時間含めて)半日かかるので
にゃんのことを一番に考えるのなら自宅でする方が良いのではないだろうかと
思い始めたところです。


あの怪我さえなければ、車の運転ができていたんですけど
完治まであと2年(←でも完全に元に戻るのかどうかはわからない。現状では厳しい

人生もニャン生もいろいろありますが、その時々の自分の状態、置かれた状況で
うまく立ち回っていかないと・・・ですよね。(^^)/

