自分がちょっと立ち止まりそうな時に
5月に知人からもらった挿し木バラ・・
夏が終わる頃に少し弱りかけていましたが
秋が来ると葉が元気になって10月頃から枝が急に伸び始めて
普通の支柱では足りなくなってきたので
一季咲きのキングローズのトピアリースティックを外して
こちらの鉢に挿していたら、横からも枝が出てきて小さな蕾がついて
開きかけている花びらの色を見ていると
春のピンクとは違って、秋らしく深い色合いになるのかなと思っていたら

花が咲くと、内側の花びらは淡いピンク色。

バラは1年のうちで、4月から5月にかけて一番花数も多く
綺麗に咲くと言われていますが
我が家ではたまに、春より秋の方が蕾がたくさんついて花が咲くバラがあります。
(それが毎年同じ品種ではないのが不思議。)

これが普通・・
これが当たり前・・
今のこの状態だったら、いずれこうなる・・
いろんな「普通」がありますが
生きていると、人間だって1+1が2にならないことがありますよね。(^^)
良いことで言えば、奇跡だって起こることもあるのだから。(^^)/
自分がちょっと立ち止まりそうな時に
小さな自然が私の背中を押してくれることがあります。
実は、今日がそんな日でした。
夏が終わる頃に少し弱りかけていましたが
秋が来ると葉が元気になって10月頃から枝が急に伸び始めて
普通の支柱では足りなくなってきたので
一季咲きのキングローズのトピアリースティックを外して
こちらの鉢に挿していたら、横からも枝が出てきて小さな蕾がついて
開きかけている花びらの色を見ていると
春のピンクとは違って、秋らしく深い色合いになるのかなと思っていたら

花が咲くと、内側の花びらは淡いピンク色。

バラは1年のうちで、4月から5月にかけて一番花数も多く
綺麗に咲くと言われていますが
我が家ではたまに、春より秋の方が蕾がたくさんついて花が咲くバラがあります。
(それが毎年同じ品種ではないのが不思議。)

これが普通・・
これが当たり前・・
今のこの状態だったら、いずれこうなる・・
いろんな「普通」がありますが
生きていると、人間だって1+1が2にならないことがありますよね。(^^)
良いことで言えば、奇跡だって起こることもあるのだから。(^^)/
自分がちょっと立ち止まりそうな時に
小さな自然が私の背中を押してくれることがあります。
実は、今日がそんな日でした。

