スポンサーリンク


1袋169円で、これだけの種類、カラーバリエーションなら種がお得・・ビオラミックス

さくら

-
この時期になると、どうしても庭の花の写真が多くなってしまいます。(^^;
(種からビオラの向こうにボーっと見えているのは、クリスマスローズ。)
種からビオラ クリスマスローズ

先週の記事の中で
昨年蒔いたビオラの種から咲いた花がパンジーのように大きいものがある・・・
そんな風に書いていたんですが
あれから他の株の蕾がどんどん開いてくると、大きさも形も様々で
ビオラとパンジーの違いも含めて気になったので調べてみました。

ビオラとパンジーは花の大きさが違うだけで、実は同じ植物で
花が5cm以上→パンジー、3~4cm以下→ビオラで
パンジーとビオラの中間の大きさの中輪パンジーもあるそうです。
なので、私が昨年買ったミックスビオラの種の中には
パンジーと中輪パンジーが混ざっていたのかもしれませんね。(^^)

1枚目の上の写真は中輪パンジー?みたいですね。
2枚目の下の写真の紫と黄色&赤紫は寄せ植えにしているんですが
紫は背が高く花も葉も大きくて横広がりなので、これは確実にパンジーのようです。

種からビオラ3

こちらはフリフリのフリルのような花びらですが小さいのでビオラ。
1袋の中に、大きさと種類が違うビオラ、パンジーが入っていたとは・・なんてお得。(^^)/

種からビオラ1

これは中輪パンジーみたい。
パンジー

紫と白を寄せ植えにすると綺麗だったので撮影したら
白トビしてしまって、白のビオラの花の形が写りませんでした。( ;∀;)
(実際に見ると、白と紫が綺麗なんですけど・・。)
種からビオラ2

まだ花が咲いていない種からビオラがたくさんあるんですが
こちらの蕾がちょっと興味深くて。
1株なのに、黄色と紫の蕾が見えているんです。
この鉢いっぱいに咲いたら、2色のビオラで華やかになりそうですね。
種からビオラ4

1袋169円で買ったビオラミックスの種ですが
ビオラミックス

昨年の秋に発芽して、写真ではまだまだアップしきれないほど、この春に育ってきています。
このお値段で、これだけの種類、カラーバリエーションなら
種からビオラで家計にも優しく(30個苗を購入したと思ったら、種からだと本当にお得です。)
春の庭も華やかになるので、ビオラミックスはおススメだと思いました。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら