スポンサーリンク


手指の違和感から痛みに変わったので診てもらったら・・

さくら

-
膝、股関節の次は・・・手指ときました。
2ヶ月前から、右手の薬指から小指、そしてその下の手のひらに変な突っ張りを感じていました。
でも、痛みが無かったので、そのまま放置していたら
昨年末から少しずつ何かの拍子に軽い痛みが出てきたのですが
自分の手指なのに、どこが痛いのか断定できず・・。
それから約1ヶ月経った先週末に、右手で持った食器を落として割ったのが2回。
その時は手が滑ったわけでもなく、力が抜けたような変な感覚。
それから数日後に、お風呂の照明のスイッチを押した瞬間に、ものすごい激痛が手指に走り
その翌日は、食器を洗っている最中にまた電流が走るような痛み。
それからポンプタイプのボトルのポンプを押した時に「イターッ!」とまた激痛。

めちゃくちゃ痛いけど、骨折していたら動かなくてパンパンに腫れるはずだから
これは骨折じゃない・・(←これまでに脚、指、膝と3回骨折している私。)
もしかしたらヒビが入っているのかな?
でも、ヒビだったとしても、痛み具合がおかしい・・そう思って
冷静になって、どんな時に激痛がするのかを考えてみると
手を握る時はかすかな痛みですが
薬指と小指が外側に反った瞬間に強くなることがわかりました。
そして、指を手のひらに向けて閉じていく時に
右だけ、カクン、カクンと関節がズレるような感じが・・。
これはやっぱり何かある・・そう思ったので、先日の脚の健診の時に先生に診てもらったら
腱鞘炎という診断だったのですがカルテには「ばね指」と書かれていて(←腱鞘炎が進むとばね指らしい)
今の状態なら、まだ薬を塗って、痛みがある時には指を使わないようにすれば治るけど
これが進むと、手術しないといけないということで、「ええーっ!」と驚いていたら
「でも、そうなっても手術は外来で、それも10分ぐらいで終わるから。」
それを聞いて少しは安心したのですが、とりあえず、まずは薬を塗って手指をいたわって
完治までもっていきたいと思っています。

外用薬

ただ・・とても悲しいことに、せっかく続けていたピアノ・・
全くダメ、とは言われませんでしたが、痛むような弾き方は避ける→オクターブで速い動きは治るまで禁止。
ゆっくりと短時間でならいいけど、痛みを感じたら即やめる、そんな感じでしか弾けなくなったので
もう少し指の状態が落ち着いてきて痛みが軽くなったら、簡単な練習曲から始めることになりそうです。

私の趣味の一つで、ストレス解消でもあったピアノが弾けないのは辛いですが
手術になったら、それより長いこと弾けなくなると思うので、しばらくの間は我慢します。
でも、針は持てるので、その間は刺繍を進めようと思っています。(^^) にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら