スポンサーリンク


形として残すものと心の中だけで残していく「思い出のもの」

さくら

-
子どもたちが巣立った後に、夫婦で家の中を片付けたことがあったのですが
その時に、これが老後に向かってのモノの整理の始まりかもしれないと話し合って
クリスマスグッズの中の大きなツリーは処分して
40cmのミニサイズと20cmのミニミニサイズのツリーは残すことにしました。
(でも、夫婦二人だけになってからは、そのミニとミニミニさえも出したり、出さなかったり。(^^;)

今年は玄関飾りをしたので
玄関内の棚には松ぼっくりとちょっとした飾りだけ・・そう思っていたのですが
クリスマスが近づいてくると、再びクリスマスボックスを開けてしまって
飾り付きのミニミニサイズだけ、ちょこんと置きました。(^^;
でも、これは15年ぐらい前に100円で買ったものなんですけど
100円にしては、わりとしっかりしていて、オーナメントも全体的に付いているので
毎日、少しずつ回しながら、ちょっとした雰囲気の違いを楽しんでいます。
昨日↓
ミニツリー2
今日↓
ミニツリー1

実は、数年前に、息子が生まれてから買った大きなツリーの方には思い出がたくさん詰まっているのに
それを処分して後悔しないだろうか・・そう思ったことがあったんです。
でも、当時は更年期も重なって心身が不安定な時もあり
子どもたち二人が遠くで生活して、そこでまた新しい家族を作っていくんだというのと
今住んでいるこの家も私たち夫婦の代で終わるのだから
思い出も、形として残すものと心の中だけで残していくものとに分けていかないと
いずれ、この家を片付けるようになった時に子どもの負担になってしまうかもしれない・・
そう思ったんですね。

まだまだ他にもいろんなものがありますが
これからも少しずつ(元気なうちに)思い出を分けていかなくてはと思っています。

今日のにゃん。
「今、コタツから出てるニャ・・。」
にゃん退院して118日目

ちょっとコタツから出て、また入っていくのですが、その時の休憩場所がこの壁の横・・。
不思議なのが、扇風機のコードはガリガリかじるので保護用テープを巻いていたけど
コタツのコードには興味がないみたいなので、そのままにしています。(=^・^=) にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら