娘、帰れるだろうか・・1日でもいいから・・
昨日、また後日書きますね・・と書いていた続きなのですが
実は、この前地震があった時に夫が心配して娘にLINEをしたのです。
いつもなら既読で終わってしまうんですが、その時は早く返信があって
揺れたけれど生活には支障がないので大丈夫なことと
仕事の関係で10月末にそちらに行くことになったから
休みが取れれば、1日でも実家に泊まれるかもしれない・・
でも、今現在とても忙しいので日帰りになるかもしれないから
スケジュールが決まったらまた連絡する・・ということだったのです。
にゃんが退院したことを知らせた時に
新しい仕事が入っているようなことは、それとなく感じていたのですが
それがまさかこちらの地方も入っていたとは思わなかったので
夫も私もいろんな意味でビックリ・・
それが、これからもずっと続いてくれれば、会える機会が増えるかもしれない
そんなことも思ったりしましたが、基本的に本拠地はここではないし
場合によっては(コロナが収束すれば)もっと遠く(国外)に行ってしまうことになる
それは常に頭の中に入れておかなければならないので
独立して家から離れた子どもの1つ1つの状況の変化には一喜一憂しないで
その時々の流れに沿って自分の気持ちも上手く流していかなければ・・
そう思っているところです。
ただ・・できれば、今月に1日だけでもいいから帰って来れたらいいなと
今回はいつもよりもその気持ちが強いです。
それは、この前、にゃんを担当する先生のお話を聞いて
お腹の中に爆弾を抱えている状態なので、これから寒い季節になっていくにつれ
体調管理が難しくなってくると思うし
昨日は検査結果が良くても、7月のように翌日になって
また急変することもあるかもしれないので
食欲があって、元気に遊べている今の時期に、にゃんを娘に会わせてあげたい・・
そう思っているのです。

にゃんの退院後、息子と娘には
慢性の病気になってしまったことは知らせていますが
春からずっと会っていないので詳しいことはまだ伝えていないので
もし、今月に1日でも帰ってくることができたら
少しだけでも話せたら・・・そう思っています。
近くに住んでいれば、何かのついでに立ち寄ったり
ちょっとしたことでもLINEできそうな気がするのですが
離れていると、どうしてなのか・・その内容にもよりますが
私の場合は、子どもたちに連絡するのを躊躇ってしまうのです。
遠くにいるので、生活が見えないというのもありますが
子どもたちもそれぞれ、毎日が忙しいだろうと思うと
連絡があるまで待っておこう・・そう思うことが多くて。(^^;
あ、にゃんの目が覚めました。
「お腹空いたニャ。もうすぐお昼ご飯の時間だニャ。」

そうだね、今日はパパがいないから、おかあさんと2人で食べようね。(^^)
余談・・
猫って、人間のお昼や晩御飯の時にご飯台のところで待っていたり
「お腹空いたニャ~、ごはんちょうだいニャ~。」って言う(鳴く)ことが多いですよね。(=^・^=)
実は、この前地震があった時に夫が心配して娘にLINEをしたのです。
いつもなら既読で終わってしまうんですが、その時は早く返信があって
揺れたけれど生活には支障がないので大丈夫なことと
仕事の関係で10月末にそちらに行くことになったから
休みが取れれば、1日でも実家に泊まれるかもしれない・・
でも、今現在とても忙しいので日帰りになるかもしれないから
スケジュールが決まったらまた連絡する・・ということだったのです。
にゃんが退院したことを知らせた時に
新しい仕事が入っているようなことは、それとなく感じていたのですが
それがまさかこちらの地方も入っていたとは思わなかったので
夫も私もいろんな意味でビックリ・・
それが、これからもずっと続いてくれれば、会える機会が増えるかもしれない
そんなことも思ったりしましたが、基本的に本拠地はここではないし
場合によっては(コロナが収束すれば)もっと遠く(国外)に行ってしまうことになる
それは常に頭の中に入れておかなければならないので
独立して家から離れた子どもの1つ1つの状況の変化には一喜一憂しないで
その時々の流れに沿って自分の気持ちも上手く流していかなければ・・
そう思っているところです。
ただ・・できれば、今月に1日だけでもいいから帰って来れたらいいなと
今回はいつもよりもその気持ちが強いです。
それは、この前、にゃんを担当する先生のお話を聞いて
お腹の中に爆弾を抱えている状態なので、これから寒い季節になっていくにつれ
体調管理が難しくなってくると思うし
昨日は検査結果が良くても、7月のように翌日になって
また急変することもあるかもしれないので
食欲があって、元気に遊べている今の時期に、にゃんを娘に会わせてあげたい・・
そう思っているのです。

にゃんの退院後、息子と娘には
慢性の病気になってしまったことは知らせていますが
春からずっと会っていないので詳しいことはまだ伝えていないので
もし、今月に1日でも帰ってくることができたら
少しだけでも話せたら・・・そう思っています。
近くに住んでいれば、何かのついでに立ち寄ったり
ちょっとしたことでもLINEできそうな気がするのですが
離れていると、どうしてなのか・・その内容にもよりますが
私の場合は、子どもたちに連絡するのを躊躇ってしまうのです。
遠くにいるので、生活が見えないというのもありますが
子どもたちもそれぞれ、毎日が忙しいだろうと思うと
連絡があるまで待っておこう・・そう思うことが多くて。(^^;
あ、にゃんの目が覚めました。
「お腹空いたニャ。もうすぐお昼ご飯の時間だニャ。」

そうだね、今日はパパがいないから、おかあさんと2人で食べようね。(^^)
余談・・
猫って、人間のお昼や晩御飯の時にご飯台のところで待っていたり
「お腹空いたニャ~、ごはんちょうだいニャ~。」って言う(鳴く)ことが多いですよね。(=^・^=)

