今日は検査ができてホッとしました。
お疲れ様、今日は頑張ったね!
そうだニャ、今日はおりこうさんだったニャ・・←自分で言ってる?

先週は暴れて、おまけに興奮して検査ができなかったにゃんですが
今日は、にゃんだけが先に診察室に入って採血をすることになりました。
しばらくして戻ってくると、なんと別ニャンのように大人しかったそうで
その後の点滴もビックリするほど、じーっとしていました。
そして、今日の検査の結果は・・
点滴を週1回に減らしても数値が変わらないので
今の状態では手術せずに、このまましばらくは週1回の点滴をしながら
定期的な検査(血液と超音波)をしながら経過観察をしていくそうです。
(来週はエコー検査・・いまの状態ならたぶん悪くはなっていないと思うのですが・・。)
でも、週1回の点滴でも、急に悪くなることがあるらしいので
その時はCTを撮って、石が詰まっていることがハッキリすれば手術になるそうです。
最初に結石のことを言われた時は
それならすぐにCTを・・と思ったのですが
人間と違って、猫の場合は全身麻酔をしなくてはならないので
(その結果、手術になればまた後日全身麻酔になる・・)
いろいろなリスクを考えると、にゃんの場合は2日おきから3日おき
そして、今は週に1回の点滴に減らしても数値が横ばいなので
今はまだこのような方法で治療していった方が良いだろうということで
とりあえず、にゃんの体調に大きな変化がない以外は
週1回の点滴と定期的な検査で頑張っていくことになりました。
にゃんを我が家に迎える前に揃えていたキャリーバッグ。
大きすぎてお蔵入りになっていましたが
検査の時は帰るまでに2時間半ぐらいかかるので
にゃんが少しでも楽にいられるようにと思って出してきました。

でも、これ、5.7kgのにゃんを入れて抱えると結構重くて
ヨロヨロしながら歩いている私です。(^^;
そうそう、今日の数値が悪くなかったので
今週末にはにゃんのワクチンが打てるそうです。(=^・^=)
そうだニャ、今日はおりこうさんだったニャ・・←自分で言ってる?

先週は暴れて、おまけに興奮して検査ができなかったにゃんですが
今日は、にゃんだけが先に診察室に入って採血をすることになりました。
しばらくして戻ってくると、なんと別ニャンのように大人しかったそうで
その後の点滴もビックリするほど、じーっとしていました。
そして、今日の検査の結果は・・
点滴を週1回に減らしても数値が変わらないので
今の状態では手術せずに、このまましばらくは週1回の点滴をしながら
定期的な検査(血液と超音波)をしながら経過観察をしていくそうです。
(来週はエコー検査・・いまの状態ならたぶん悪くはなっていないと思うのですが・・。)
でも、週1回の点滴でも、急に悪くなることがあるらしいので
その時はCTを撮って、石が詰まっていることがハッキリすれば手術になるそうです。
最初に結石のことを言われた時は
それならすぐにCTを・・と思ったのですが
人間と違って、猫の場合は全身麻酔をしなくてはならないので
(その結果、手術になればまた後日全身麻酔になる・・)
いろいろなリスクを考えると、にゃんの場合は2日おきから3日おき
そして、今は週に1回の点滴に減らしても数値が横ばいなので
今はまだこのような方法で治療していった方が良いだろうということで
とりあえず、にゃんの体調に大きな変化がない以外は
週1回の点滴と定期的な検査で頑張っていくことになりました。
にゃんを我が家に迎える前に揃えていたキャリーバッグ。
大きすぎてお蔵入りになっていましたが
検査の時は帰るまでに2時間半ぐらいかかるので
にゃんが少しでも楽にいられるようにと思って出してきました。

でも、これ、5.7kgのにゃんを入れて抱えると結構重くて
ヨロヨロしながら歩いている私です。(^^;
そうそう、今日の数値が悪くなかったので
今週末にはにゃんのワクチンが打てるそうです。(=^・^=)

