スポンサーリンク


クリスマスイブの夜の出来事

さくら

-
それまでケンカしたことがなかった夫婦が
子どもが成長していく過程の子育てと言いますか
教育方針(?)で揉めたり気まずい雰囲気になるっていうのは
聞いたことがあるんですが

にゃん1

ウチのおとうさんとおかあさんは
たまにボクのことで、それに近い雰囲気になっていることがあります。
それは、前にも書いたと思いますが
ボクが遊んで欲しい時に、お父さんが気分によってボクを邪険にする時です。

にゃん2

実は、昨日もボクがお父さんと遊んで欲しくて近寄っていって
ちょこっとだけ、かぷっと噛んだら
「こら、痛いじゃないか!」と言って手で追い払われたので
もう一度、今度は勢いをつけてチャレンジしたら
ボクの嫌いな(顔だけの大きな)ぬいぐるみを前に出してきて
またボクを追い払って、コタツに入ってスマホをいじり始めました。(←方言?)

クリスマスイブの夜なのに。
他のおうちの猫ちゃんはペット用クリスマスケーキとか
特別なクリスマス用のおやつがあるのに。
ボクはいつもの穀物フリーフードとお水だけ。
自分でもそれ(アレルギー)がわかっているからプレゼントのおねだりもしていません。
だから、クリスマスの夜ぐらいボクと遊んでくれたっていいのにと思いました。

お父さんから邪険にされて、しょんぼりしているボクをみたお母さんは
「にゃん、おいで、一緒に遊ぼう。」とコタツに入っていたのに立ち上がって
それからボクとちゅうちゅうで遊んだり、ブラッシングをしてくれて
その後にはかくれんぼして、1時間以上もボクとクリスマスイブを楽しんでくれました。
血は繋がっていないけど、お母さんはボクを子どもと思ってくれているんだなぁと思いました。
でも、その気持ちが嬉しいのは嬉しいんですが
昨夜もまた、口には出さないけど「どうしてにゃんと遊んであげないのよ。」というオーラが
お母さんの体中からびゅんびゅんと放たれていて
お父さんは早々と「先に寝ます、おやすみなさい。」と2階に上がって行きました。

一夜明けた今朝は、普通に戻っていましたが
できれば、ボクのことで気まずい雰囲気にはなって欲しくないです。
昨日の件に関しては、猫のボクが思うには・・
せっかくのクリスマスイブの夜ですから、こんな時ぐらいは
夫婦二人で仲良くボクと一緒に遊ぶ・・・これが一番良かったんじゃないでしょうか。

にゃん4

みなさんもそう思いませんか? にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら