節約主婦は家にあるものを使いたいので・・
よし!ここまでやっておけば
あとは、また時間ができた時に布を貼って1日乾かして
表と裏を貼り合わせたら、フォトフレームの完成だ・・・

そう思いながら、手芸用品の入っている引き出しを開けてみると
ああーっ!シマッタ~~(汗)、大柄の布地しか無い・・
小花柄が1枚あるけど、それはキルティングなのでフレームには無理。
昔は、手芸用品の引き出しを開ければ
急に作りたくなったものが出来上がるまでのほとんどの材料が
たくさんストックされていたのですが
考えてみれば、その頃は子どもたちが中学生ぐらいの頃だったかな・・
そう言えば、最後は娘が高校生の頃に一緒に作った
フェルトのぬいぐるみ(←部活のキャラクター)・・あれからご無沙汰していたかも。
うーん、どうしましょうか。
節約主婦は、新しいものを買わずに
できるだけ、今、家にあるものを使いたいので
このフォトフレーム・・何を使って完成させようかと考え中です。
ちなみに、上の厚紙は
台風の前日に届いた「日本製」が送られてきた時に
段ボール箱の中で本が動いて傷まないように
固定してあったものを保管していたので、それを使いました。
(春馬君の本を固定してあった厚紙なので、処分しないで何かに使いたかった。)
何を使うかが決まって、出来上がったら
また写真をアップしますね。(^^)
あとは、また時間ができた時に布を貼って1日乾かして
表と裏を貼り合わせたら、フォトフレームの完成だ・・・

そう思いながら、手芸用品の入っている引き出しを開けてみると
ああーっ!シマッタ~~(汗)、大柄の布地しか無い・・
小花柄が1枚あるけど、それはキルティングなのでフレームには無理。
昔は、手芸用品の引き出しを開ければ
急に作りたくなったものが出来上がるまでのほとんどの材料が
たくさんストックされていたのですが
考えてみれば、その頃は子どもたちが中学生ぐらいの頃だったかな・・
そう言えば、最後は娘が高校生の頃に一緒に作った
フェルトのぬいぐるみ(←部活のキャラクター)・・あれからご無沙汰していたかも。
うーん、どうしましょうか。
節約主婦は、新しいものを買わずに
できるだけ、今、家にあるものを使いたいので
このフォトフレーム・・何を使って完成させようかと考え中です。
ちなみに、上の厚紙は
台風の前日に届いた「日本製」が送られてきた時に
段ボール箱の中で本が動いて傷まないように
固定してあったものを保管していたので、それを使いました。
(春馬君の本を固定してあった厚紙なので、処分しないで何かに使いたかった。)
何を使うかが決まって、出来上がったら
また写真をアップしますね。(^^)


・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 嬉しいお値段だったので
- 節約主婦は家にあるものを使いたいので・・
- 見えているものは同じでも、心で感じ取る部分がいつもと違うみたい・・
・・・・・・スポンサーリンク