今年は種から・・
ボケボケの写真ですが・・
雨上がりのアイスバーグ。
花の奥が水たまりになって重そうですが
「これから頑張って開きます。」・・・って言ってるかも・・
ガンバレ、ガンバレ。

すっきりと片付いた我が家の庭は
バラを中心に、ヘデラ、ハツユキカズラ、ウィルマとハナミズキ
今は葉っぱだけですが、クリスマスローズ、紫陽花だけになりました。
来月になったら、ビオラの苗を植えようかと思っていたんですが
他の方のブログで、そろそろ種まきを・・という記事を拝見して
そうだ、私も今年は種から育ててみよう!そう思って
最初は、ダイソーで探してみたのですが
そのお店では置いていなかったので、イオンの中のお店で買いました。
(3袋で200円でした。)

家庭菜園のニラや水菜はこぼれ種から放っておいても成長して
毎回収穫できるのですが
花の種を蒔いたのは、2年前のカスミソウとコスモスぐらいで
ビオラとスターチスは初めての種蒔きになります。
発芽してくれるといいな・・。
パンジーの種もありましたが
私は花が小さめのビオラの方が好きなので
ビオラを2袋買いました。(^^)
雨上がりのアイスバーグ。
花の奥が水たまりになって重そうですが
「これから頑張って開きます。」・・・って言ってるかも・・
ガンバレ、ガンバレ。


すっきりと片付いた我が家の庭は
バラを中心に、ヘデラ、ハツユキカズラ、ウィルマとハナミズキ
今は葉っぱだけですが、クリスマスローズ、紫陽花だけになりました。
来月になったら、ビオラの苗を植えようかと思っていたんですが
他の方のブログで、そろそろ種まきを・・という記事を拝見して
そうだ、私も今年は種から育ててみよう!そう思って
最初は、ダイソーで探してみたのですが
そのお店では置いていなかったので、イオンの中のお店で買いました。
(3袋で200円でした。)

家庭菜園のニラや水菜はこぼれ種から放っておいても成長して
毎回収穫できるのですが
花の種を蒔いたのは、2年前のカスミソウとコスモスぐらいで
ビオラとスターチスは初めての種蒔きになります。
発芽してくれるといいな・・。
パンジーの種もありましたが
私は花が小さめのビオラの方が好きなので
ビオラを2袋買いました。(^^)

