スポンサーリンク


同じ人間でも1人1人体質が違うように、 同じ花でも1つ1つ個性があるんですね。

さくら

-
我が家には白とピンクのアイスバーグがいるんですが
一昨年までは、ピンクアイスバーグの名前がわからなくて(^^;
勝手に「桃バラさん」なんて名前をつけていたんですね。

でも、昨年、どうみても白のアイスバーグの葉っぱや
花びらに似ているよねぇ・・そう思ってネットでたくさんの画像を見ていたら
アイスバーグにもピンクがあるというのを知って

アイスバーグ1

それから、大きな鉢を引き摺って(←この時はまだ怪我をしていなかった。)
白とピンクを並べて

今年はめでたく(?)上の写真のように、白とピンク色が仲良く花を咲かせました。

白の方は、上品な雰囲気でとても綺麗なんですが
カナブンみたいな形の大きな黒い虫がつきやすいので
朝、虫を見つけたら、すぐに取ってしまわないと
お昼には花びらが食べられてしまうんですね。

アイスバーグ3


でも、不思議なことに、ピンクにはその虫がつかないんです。
そして、枝を挿し木しても、白は育たないんですが
ピンクは別に2つの鉢ですくすくと大きく育ち、今年は花が咲きました。


アイスバーグ4


これは、たまたまなのかもしれませんが
うちの庭のバラは、濃い色の方が丈夫なんですね。
薄い色、特に白いのは(名前のわからない白バラも)
虫が付きやすかったり、花が散るのも早いような気がするんです。

そして、これは全く関係がないことなのかもしれませんが
昔、遺伝のことをちょっと聞いた時に
優性遺伝・・たとえば、親の髪の量が多いか少ないか・・だと多い方。
色が白いか黒いか・・だと黒い方を受け継ぐ・・
その時に、白いと弱い・・ってチラッと言われたような・・
30年前のことなので、それが今もそうなのかどうか、それはわかりませんが

同じアイスバーグという品種で、葉や花の形は一緒でも
白とピンク色では、こんなに違うものなのかなと思ったので
そんなことを思い出してしまいました。

放っておいても元気なピンクアイスバーグと
ちょっとだけ丁寧に育ててあげないといけない白アイスバーグ。

同じ人間でも、1人1人体質が違うように
同じ花でも1つ1つ個性があるんですね。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら