いろんな想いのクリスマスローズ
3月から5月ぐらいまでの間に
うつむき加減の可愛らしい花を咲かせるクリスマスローズ。
我が家のクリスマスローズの花は

ピンク色から緑色に変わり始めて2週間が過ぎ

かすかにピンク色の面影を残した花は↓1つだけになりました。

クリスマスローズは、種まきから約2年経たないと蕾がつきません。
最近は、お店では2年苗が並んでいるようなので
秋に購入しても翌年の春には蕾がついて花が咲くようですが
約20年前にお友達からもらった小さな1年苗は
その2年後の春に小さなピンク色の花を咲かせ
ぐんぐんと成長して↓こんなに大きくなりました。
パッと見ると、まるでヤツデの葉っぱみたいに大きいですね。
真ん中に緑色になった花がチラッと見えています。

1枚目の写真の手前にある小さな植木鉢には
昨年の春に知人から、こぼれ種から発芽したクリスマスローズを
少し分けてもらって、ケガをする前に植え替えていたものです。

まだ1年しか経っていないので、今年の春には花が咲きませんが
来年の春は2年目になるので、可愛い蕾をつけて
きっと、きっと・・花が咲いてくれると思います。
昨年、頂いたこぼれ種からの苗の親花は
白い色ですよ・・そう聞いていたので
それを楽しみにして
これからも緑色の葉っぱに声をかけていきますね。(^^)
うつむき加減の可愛らしい花を咲かせるクリスマスローズ。
我が家のクリスマスローズの花は

ピンク色から緑色に変わり始めて2週間が過ぎ

かすかにピンク色の面影を残した花は↓1つだけになりました。

クリスマスローズは、種まきから約2年経たないと蕾がつきません。
最近は、お店では2年苗が並んでいるようなので
秋に購入しても翌年の春には蕾がついて花が咲くようですが
約20年前にお友達からもらった小さな1年苗は
その2年後の春に小さなピンク色の花を咲かせ
ぐんぐんと成長して↓こんなに大きくなりました。
パッと見ると、まるでヤツデの葉っぱみたいに大きいですね。
真ん中に緑色になった花がチラッと見えています。

1枚目の写真の手前にある小さな植木鉢には
昨年の春に知人から、こぼれ種から発芽したクリスマスローズを
少し分けてもらって、ケガをする前に植え替えていたものです。

まだ1年しか経っていないので、今年の春には花が咲きませんが
来年の春は2年目になるので、可愛い蕾をつけて
きっと、きっと・・花が咲いてくれると思います。
昨年、頂いたこぼれ種からの苗の親花は
白い色ですよ・・そう聞いていたので
それを楽しみにして
これからも緑色の葉っぱに声をかけていきますね。(^^)

