スポンサーリンク


黄色い花、その姿を見て私も頑張ろうと思う・・

さくら

-
ウチの勝手口の近くに咲いているのは「菜の花」・・ではなく「水菜の花」

水菜の花


私が動けなかった昨年の秋に、放置状態でも元気に育ったんですが
ずっと収穫できずにいました。(←当時私は両松葉杖だったのと、夫は忙しくて。)

このちょっと前が、ちょうど良い食べ頃だったんですが・・。(^^;

みずな2


でも、あんなにたくさんの花を咲かせてくれたので
今度は、小瓶いっぱいに種がとれるんじゃないかなと思います。

節約ブログの方でもチラッと書いていたんですが
まだ脚はちゃんと曲がらないけど
少しずつでもバラの手入れと家庭菜園を再開しようと思ったのは

私がケガで外に出られない間でも、放置状態だった水菜たちが
収穫してもらえなくても、自分の力で頑張って成長して花を咲かせ
種を残してくれようとしている・・その姿を見て
私もがんばろう・・

短い時間でいいから、野菜なら1日1つの苗を植えよう、
花の手入れだったら、午前中、午後の30分ずつ、ゆっくりやっていこう。
私の一番のリハビリは、植物の手入れをすること、これなんだ・・そう思ったんです。

無理にならないように、休み休みにレタスも1~2個ずつ植えていきました。

左にチラッと見えている黄色い花は

レタス


こちらも種だけ蒔いた後に放っておいて
食べられるほどに大きくなったアスパラ菜です。

アスパラ菜

ほんの少しですが、膝上の筋力がついてきたみたいです。
本当に少しですが・・。(^^) にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

       

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
       

・・・・・・スポンサーリンク




Posted byさくら