さくら色の日々


スポンサーリンク


重曹クエン酸水を飲んでいます。

-
先週から、重曹クエン酸水を作って、それにハチミツを少しだけ入れて毎日夜に飲んでいます。私がどうして飲んでいるのかは(誤解されるといけないので)詳しくは書きませんが(体質や考え方など人それぞれに違うので・・。)クエン酸に関しては、10年以上前に娘と岩盤浴に通っていた頃に500mlのペットボトルに入ったクエン酸水を渡されていたので(←疲労回復、その他にも・・)今回、また飲んでみようかと思った時に、それほど違...

雨降りの1日・・

-
今日は、雨が降ったり止んだりの1日でした。庭のハンキングは春のビオラから初夏はミリオンベルに変わりあのダイアモンドジュビリーも花が咲きました。細くてユラユラなので↓小さな支柱に縛っている・・こちらは移植したコキアの一部ですがもしかしたら、今年は1株でも丸くなりそう・・そんな気がしています。この前、こちらの花壇の紫陽花もちゃんと咲くから大丈夫!と夫に言ったけど今年は蕾が小さくて、やっぱり数も少ないみ...

望んでいるのは特別なんてなくてもいい・・平凡な日々

-
頑張っているわけでも、無理しているわけでもなくてただ、今日1日を充実して過ごしたいだけでそれは、たとえ明日が来なくても後悔したくないからただ、それだけ。私が望んでいるのは特別なんてなくてもいい・・平凡な日々。でも、人生ってホッと一息つく暇もないくらい次から次へといろんなことが起こるんだなぁってこの歳になって、つくづく思う。小さな不安が時間の経過と共に大きくなることもあるし1つの悩みが枝分かれして増...

そろそろ自分のペースで・・

-
強い風が吹くと花びらが散るようになったので春バラを全部切りました。でも、その後でポツン、ポツンとあちらこちらで、また蕾が開いています。(上の↑アーチの挿し木が育ったのが下の↓バラ。)今日あたりから、少しずつ(バラが咲く前の)自分のペースに戻りそうです。(下の写真2枚は、バラ園でもらった挿し木バラ。こちらも名前がわかりません・・)今朝、汗を拭き拭き、肥料、その上に新しい土を被せて水をあげていたら暑いな...

アナベルが咲きました。

-
昨年、知人から株分けしてもらったアナベルが今年は、その時の3~4倍ほど大きくなって、たくさんの蕾がついて小さな白い花が咲き始めました。(^^)/見下ろした感じ・・見上げて曇り空と一緒に。左に見えているのはサマースノー。全部の蕾が開いて花が咲いたら雨の日でも爽やかな気持ちで過ごせそうです。(^^)...

病院の待ち時間の間に・・

-
ひと足遅れて咲き始めたバラは2年前にバラ園でもらったパーク内の挿し木バラ。今年は蕾が3個つきました。(↓品種がわからない。)今日は月に一度のにゃんの検査で病院に行きました。おかげさまで、先月と変わらず・・白血球数は多いですが内服薬のおかげで腎臓の数値は安定していました。実は、今日は珍しくにゃんの様子に落ち着きがなく診察を待っている間には、いつもと違う鳴き声が聞こえてケージの中でゴソゴソしていたのです...

止められない止まらない・・?

-
こんなにくっつけていいのか、もうわからないんですけど鉢植えも一杯になってしまったので地植えできるところに無理矢理移動しました。とうとう、4~5株まとめて一緒に植えてしまいました・・↓低い木ですが、山茶花の下にまで。←午前中に陽は当たりますが、果たしてここで育つだろうか・・。モジャモジャと茂っていたコキアを移動したので空いたスペースに、苗ポットで育っていたコキアを移植しました。ダイアモンドジュビリーの心...

変に頑張る気持ちが出てくるのは・・・

-
本日の主役はピエール君ではなく・・昨日のダイアモンド・ジュビリーの向こうで茂っていた抜くのを途中で止めて放置状態だったコキアと2週間前に、下の写真の苗ポットと同じ数を植木鉢とプランターに植えてまだポットに残っているこれだけの量のコキアたち。抜かないと勝手に育ってしまう→ここまで大きくなると処分できなくなる。←気持ち的に・・。そんなわけで、昨日、大きな鉢を2つ買ってきました。午後から、新しい鉢と空にな...

今年は違う場所にいます・・ダイアモンドジュビリー

-
ダイアモンドジュビリーの蕾・・・今年はなぜ、こんなところにいるのかというと(向こうに見えているのは、抜くのが大変になって現在は放置状態のコキア。)一昨年あたりから弱ってきて、昨年の冬には株元が枯れてきたのでもうお別れの時期が来てしまったのかと思いながらも処分できなくてとりあえず、この場所の隅に植えていたんです。すると、枯れた株元の横からシュートが出てきて(真ん中は割れている状態↓)ビューンと伸びて...

これからは(気持ちも)前向きに歩いていかなくては・・・

-
大したことではないのですが自分の中で、ちょっとだけ嬉しいことがありました。昨年から、電車での移動やエスカレーター、段差でも不自由な思いをすることなく歩けるようになり2年半前と比べると私1人の行動範囲も広くなりましたが階段だけは、まだまだ時間がかかるなぁ・・そう思っていました。ところが、4月の後半から自宅の階段の上り下り、特に下りる時に膝の関節が引っかかったような感覚が少なくなってきて以前は、1段ず...

隙間から覗いています・・・

-
じーっ・・・何の隙間で、いったいどうなっているのかというとこうなってます。(^^;ご存じの方もいらっしゃると思いますが、にゃんが寝ているこれ・・実は昨年、猫トイレとして買ったんですが、(形とサイズから)にゃんはベッドと思ったようでそれからはマットを敷いて窓際の猫ベッドとして使っていたんです。ところが、たまに、寝返りを打つと下のマットがズレて、その度に取り付け部分がこんな風にパカッと外れる時があるん...

また増えました・・(^^;

-
植物園やブログで多肉植物を見ると可愛いなぁと思ってはいたのですがいざ自分が育てるとなると、ちょっと難しい?そう思って今まで我が家には向かえたことが無かったんです・・・が先日、知人のお宅にバラを見に行った時に多肉植物に花が咲いているのを見て、思わず「可愛い!」と言ったら良かったら、お家で育てて!・・と、その場でポキッと分けてくださったのでそれから、100円ショップで鉢と受け皿(どちらも3個セットで100円...

ちょっと寂しい?今年のキングローズ

-
先日の雨がキングローズの(ほぼ)満開と重なってしまい花びらがヨレヨレのまま撮影・・。おまけに、今年は蕾のつきが悪くて、花がパラパラっとしか咲いていないのが残念です。昨年までは、こんな風にたくさん蕾がついて花がいっぱいに広がっていくつもの小枝が次から次に赤い花で賑やかになるのですが今年はちょっと寂しいキングローズです。(原因がわかっているだけに反省が深い・・。)今日はとてもお天気が良いのですが午後か...