心の支えになれるように・・元気でいなきゃいけないなって思いました。
-
一昨日、コタツで爆睡して、やっと疲れがとれたのか昨日までロボット歩きだった脚も今日は普通に階段の上り下りができるようになり腕も普通に動くようになって、ホッとしている私です。(^^)/今日から、また元気に庭仕事の続きを再開しますが明日から12月なので、今夜はリース作りも進めようと思っています。急に話が変わるんですが・・みなさんは風水・・気にしていますか?実は、私は今まではそうでもなくて気にかけるとしたら、...
コタツで爆睡して起きてみたら・・・
-
ボク・・隠れてます。いつもは元気なママなのに昨日はお昼から、コタツの中で口を開けたまま眠っていました。ちょっと心配だったので、頭をかじったり冷たい鼻をほっぺに押しつけてみたけど全然動かなかったので、「よし!今だ!」と思って流し台の蛇口をペロペロして(キッチントップに足跡がついていた)ぽかぽかなIHコンロの上で毛づくろいして(毛が落ちていた)そのあと、ティッシュで遊んでいたら、ママの目がパチッと開い...
気持ちは30代のつもりでしたが、カラダはやっぱり50代でした。本日の作業は中止・・
-
お天気のよい日に少しでも外回りの作業を進めたいと思う気持ちがまたもや突っ走ってしまい明日から雨だと聞けば来週から取りかかろうと思っていた家庭菜園の土だけでも耕そうと昨日は夕方から裏に回って、大きなスコップで掘り掘り・・。水やりができないと、こんなに固まってしまうのかというぐらいガッチガチに固まっていて、ビックリ。( ゚Д゚)途中でやめておこうかと思ったんですがでも、どちらにしても、やるのは自分しかいない...
やっぱりオヤツはダメ・・根気強く、慣れさせるしかないそうです。
-
今年の6月にもしもの時に備えて「猫用ハーネス」を買ったのですがその次の月に、本当に避難することになってハーネスを持っていったものの避難所でつけようとしたら、暴れてしまい、結局ダメで・・(家で装着不可能であれば、↑外だともっと無理ですよね・・)でも、もしもまたいつか避難・・になってしまったらやっぱりハーネスには慣れておいた方がいい、そう思ったので今度は、ハーネスとリードが別になったものを夫がネットで見...
筋肉痛よ、飛んでいけ~・・今はもう、カラダを鍛えるつもりで・・・
-
ほとんどの植栽を抜いてしまった我が家ですが毎年この季節にピンク色の花を咲かせる小ぶりな山茶花は抜くことができずにそのままにしていたんですね。この山茶花も工事中にはほとんど水をあげることができなかったので今年は蕾をつけないだろうな・・そう思っていたら気がつかないうちに小さな蕾ができて、花が咲いていました。本当は、この山茶花も別の場所に・・そう思っていたんですが17年の間、同じ場所で、毎年綺麗な花を咲か...
昨日はあんなことを言ってしまったけど・・やっぱり新しいかずらのリースは・・
-
今日の朝起きると肩と腰だけでなく、お腹まで筋肉痛の私でしたが昨日は、あれから夫が新しいかずらをクルクルと巻いてリースの枠を作ってくれました。昨日は、「いいってば、今年はこれでいいってば・・」って言ったけどやっぱり、新しいかずらだと、どっしりと重みがあって持ち上げても、くずがボロボロに落ちてこないので綺麗に飾りをつけることができそうです。パパ、ありがとう。m(__)m今年は、昔のかずらと一緒にリースを3つ...
こんな時じゃなかったら、とってもありがたいんですけど・・これも夫婦の気持ちのすれ違い?
-
先日の記事17年前に夫と息子が編んだかずらを、今年は私がリメイクしてクリスマスリースに・・その続きなんですが・・・小さいほう(息子が10歳の頃に編んだかずら)から取りかかってみたのですが当時、シルバーのスプレーで色をつけていたのもあってシンプルに、これぐらいの飾りの方がいいかな・・?ベルかリンゴのどちらかをつけた方がいいかな?・・・ちょっと悩んでいますが何年か前のあのケーキの飾りはてっぺんに・・。(^...
そんな日がくるといいなぁ・・・
-
最近のにゃんは、1階に下りてくると朝ご飯を食べてコタツの中に入ることが多いのですが昨日は、私が洗濯物をカゴに入れている間に流し台に上がっていたみたいでドアを開けた瞬間にシマシマ模様がシュッと私の足の横をすり抜け階段を駆け上がり、2階のここで、じぃ~~~っとして「僕、何もしてない。」・・・で、ちょっとだけ近づいてきて「本当だよ、何も食べてない。」・・・と、つぶらなお目々が言っているようでしたがどうやら...
17年前に夫と息子が編んだかずらを、今年は私がリメイクしてクリスマスリースに・・・
-
この家に引っ越したその年の冬に夫が息子を連れて・・近くの山に行きました。そして、2人でかずらを編んで飾りをつけてクリスマスのリースを作り、それから毎年・・12月になると、玄関に飾っていました。でも、17年も経つと、飾りもですが、かずらも劣化してきたので今年はもう処分しようか・・そう思っていたのですがやっぱりできなかったのでよし!飾りを全部外して、かずらが崩れないように気をつけながら私がこのリースをリメ...
工事完了。これからは自分たちでどんな風につくっていくか・・できれば来春のバラの季節までに。
-
後日、まだ少し手直しはありますが昨日、やっと工事が完了しました。この3週間、ほとんど扱えなかったゴールデンシャワーでしたが夕方に蕾を切って、瓶に入れていたら今朝には、花が咲いていました。(^^)家は、元通りになり来春行う予定だったメンテナンスも今回の工事で一緒に済ませることができました。昨日のキャラミアとゴールデンシャワー赤と黄色のバラを一緒に飾ると華やかですね。(^^)いろいろ感じることはたくさんありま...
キャラミアと猫とピアノと・・
-
今はまだ入れない小さな庭と邪魔にならない狭い場所できつきつ状態で並んでいるバラの鉢植えは葉や枝の手入れがほとんどできず なんとか手を伸ばして、もうそろそろの蕾を切って家の中に。この3週間は、それぐらいしかできないので今年の秋バラは、虫に食われ、葉には穴が開いたり病気で白粉をまぶしたようになったりでも、そんな中でも綺麗に咲いてくれる花もあってキャラミアも、昨日、大きく花開いてくれました。昔は、バラを...
いつも398円で買っていたパームマットが100円ショップに置いてあったとは知らず・・
-
今週末か来週には入れなかった庭の手入れができるようになると思うのでそうなったら、まず、真っ先にやりたいのがハンキングの植え替え・・というわけで昨日、買い物に出かけたついでにハンキングのパームマットを買ってきました。実は、私、今までホームセンターのガーデニングコーナーで1個398円で買っていたんですがダイソーに行ったら、「え?100円!」(今まで気がつかなかった私・・なぜ、なぜ、どうして・・( ;∀;)・・)1年...
夫の気持ちが嬉しかったこと・・そして、「捨てられない」パッケージ・・共感しました。
-
浅草のお土産をもらって、ひと目見た瞬間に大感激!柴ワンコと猫の布に包まれた・・・その中身は、かりんとうと豆菓子が2袋ずつ入っていて外側の布も、お弁当包みやランチョンマットにも使えますがこちらのパッケージは丈夫な和紙で作ってあり剥がれやすいラベルシールを採用しているのでこの包み紙を綺麗なまま、再利用することができます。目指したいのは「捨てられない」パッケージです・・と書いてありましたがその言葉に、と...