さくら色の日々


スポンサーリンク


「空の巣症候群」も「ペットロス」も・・

-
自分では、もう大丈夫だと思っていた空の巣症候群がぶり返してしまったこの夏いろんな想いがあったワンコのこと4月から夫婦二人になって、たった半年の間にお互いの気持ちがちょっとだけすれ違った時もあったけど昔だったら、そのままだったかもしれないことも今は、すれ違った気持ちがずっと遠くに行ってしまわないうちにいいことも、悪いこともやんわりと伝えられるようになってきたかも・・そんな気がしています・・昔の私は、...

空の巣も・・私には想定外の出来事だったのです。

-
私は子供たちとはスーパードライな関係と書いているのに「それじゃ、この人はどうして空の巣症候群になるの?」って矛盾してるじゃない~って思われているかも・・普通はそう考えちゃいますよね。普通なら・・。でも、それは親が敷いたレールに甘えたまま乗って(過保護のカホコまではないけど、自分の意見は通らなかった)受験期に突然、親が亡くなり目の前のレールが崩れて自分の夢が破れるどころか、進路もどうしていいのかわか...

幸せを願い続けるその気持ちが 一番の愛なんだよ・・

-
そうそう・・先日学生時代の友達の話しで大学を卒業して家から通勤していた子供の彼に遠方での転勤が決まり、そこからあっという間に結婚、年明けにはお引越しという話になりこれまでもずっと仲良しな母娘関係だったのでお母さんだけでなく娘さんも涙、涙らしいです。うちの場合は、在学中から遠くに行くだろうなって心の準備ができていたのでそうでもなかったけど・・ってそう思っていても、出ていった後にたまに昨日みたいになり...

ダメ妻なのかと自分を追いつめてしまった私

-
昔の私は、家でも外でもちょっときついことを言われてもすぐに切り替えられる方だったんです。でも、上の子が巣立ってから気づいたのは夫婦の間にはほとんど会話が無かったこと・・でも、そこでこれからお互いにお互いのことを気にしていかないといけないねってそう思ってきたのですが悪気はないとはいえ、車のことだけでなく考えずにポンと出てくる言葉は「え?ちょっと怒ってるの?」いつもそんな感じでこれも仕事をしていた頃は...

心の内から出てくる自然な気持ちを、照れることなく言葉に出していけたら・・

-
上の子が巣立って気がついた 夫婦の温度差・・・ 私は徐々に感じながらその日まできてしまったけど 夫は、(たぶん)感じてはいながらも この状態で老後をずーっと過ごしていくんだと思っていたようで・・ いえ、でも、これが一般的なのかどうかはわからないのですが 私の身近でも、熟年離婚になるのか それまでは仲が良いと思っていた夫婦が 子供が大学を卒業した後に離婚してしまった・・ と言う話しを聞...

夫婦の気持ちの温度差

-
この数日間は数年前の「空の巣症候群」の頃を振り返りながら書いているので内容が湿っぽくなっているみたいですが今は、5月の空のような(まだそこまでいっていない?(^^;)夫婦で頑張って(いや、頑張ってるわけでもないけど・・)日々を過ごしているので子供が巣立って、こんなことがあったんですよ・・という1つのお話しと言う感じで読んでいただけたらと思っています。あの頃の私の気持ちは今からすると本当に自分でもわ...

夫婦二人で生きていこう・・最初はそこから始まったのに

-
夫と私は、結婚前の付き合いが長く更年期障害でも少し書いていましたが遺伝的なものがあってホルモンの薬を飲むのは控えた方がいいというのもあったりそのずっと前、独身の頃になりますが場合によっては子供は望めないことも言われていたので夫はそれも承知の上で私と一緒になってくれたんですね。子供がいなくても夫婦二人で生きていこう。お互いにそう思ってのスタートでした。その後、子供を二人も授かったけどお互いを思う気持...

私は大丈夫、そう思っていたのに。聞こえなくなった言葉と音。

-
昨日の続きですが 私は子供との時間は大事にしてきたけれど 「この子たちとはいつかは離れるもの」 そう思いながら、心のどこかではけじめをつけて過ごしてきたので 自分は、子供が巣立っても大丈夫・・そう思っていたのですが 実際にその時がやってきて感じたのは 子供の存在、姿が見えなくなって寂しいというのではなく いつも自然に聞こえていた言葉や 我が家の日常的に聴こえていた音が無くなってし...

寂しい・・それとは ちょっと違う気持ちでした。

-
順番通りであれば 親の方が先に逝ってしまうのだから 何があっても どんなことがあっても 子供たちがそれぞれに1人で生きていけるように・・ 早く自立できるように・・ それが我が子が生まれた瞬間からの 私の一番の願いでした。 そんな気持ちもあって 子供への気持ちはわりとドライ(スーパードライかも・・(^^;)で 接してきた私だったのですが 気持ちはそうであっても 仕事以外の時間は、お...

「空の巣症候群」だった頃の私。

-
実は・・今だから書けるのですが上の子が1人暮らしを始めてすぐに私は更年期の症状のせいもあり精神的にかなり不安定になって子供が家からいなくなってしまったら私たちは夫婦としてうまくやっていけるのだろうかそんなことを考える日が続いたんです。今から思えば、あれは「空の巣症候群」そう呼ばれるものだったと思うのですがたぶん、子供が生まれてからは頑張らなきゃ、育てなきゃって・・一生懸命になりすぎていたんでしょう...