さくら色の日々


スポンサーリンク


ピアノの音が綺麗になりました。

-
無事、ピアノの調律が終わりました。昨日の午後から調律師さんが来られて中を見た感じではピアノ自体には異常はみられないので、とりあえず調律をしてみましょう・・ということになり1時間半近く丁寧にやってくださった後に試し弾きしてみると・・鍵盤が軽く感じて、驚くほどに弾きやすくなっていて気になっていた音のブレもなくなり、鍵盤もスッと戻ってくるような気がしました。そして、全部の音が綺麗になって、胸が躍るような...

いくつかの趣味の中で・・・

-
今日のタイトルは「写真を撮られていることに気がつかない猫」?でも、本人はこれでも頑張って隠れているつもりなんですね。(たぶん猫って、頭さえ隠れていれば全部見えていないつもり・・なんだと思います。)(=^・^=)この前の続きのようですが、お昼寝していない時は毎回こんな感じです。(今日はガブっとかじられないようにしますね。(^^;)いくつかの趣味の中で、最近の私の気分転換と心の癒しは庭仕事とピアノですが先月...

それにしても、なんて器用な・・・(^^;

-
私の楽譜立ては、これ↓なんですが普段はピアノの前屋根と大屋根を閉じたまま弾くので譜面板や譜面台はその中に入れていて(これを使うとなると↑、閉じた屋根の上に直接置くことになるのでカバーが掛けられない。)いつもこんな風に、ピアノカバーの上に直接楽譜を立てています。使い始めて3~4年ですが、ちょっと使うには便利で重宝しています。でも、プラスチックで軽いので、にゃんがピアノの上に乗ってきてかまってちゃんになっ...

ショパン ワルツ7番、子どもが使っていた昔の楽譜を探したら・・

-
昨年の10月の半ばから練習を始めたショパンの「ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op64-2」ですが12月にやっと前半が弾けるようになり中間部は音符の数が少ないし、テンポもゆっくりだから前半よりも楽になりそう・・そう思っていたのですが、それは(私にとっては)大きな間違いの始まりで小節をまたいで同じ音符を繋ぐタイが続けて出てくる出てくる・・それも和音の中の1音だけを残して繋ぐために指替えをして他の指で別の音をスラー...

私には無理だと思っていたけど・・頑張ってみます!

-
自分の好きなことをする・・それも心を軽くする1つの方法。私が好きなことは、植物の成長を見守ることとピアノを弾くことと、手芸や物を作ること。でも、日々の生活の中で、時間を作ってサッと取りかかれるのは庭に出ることとピアノを弾くこと。夕方以降に時間ができた時には2階のピアノに向かうのですが最近は、にゃんが弾いている途中に膝の上に乗ってくるのでそのまま続けていたら、今度はこんな感じでなぜかここら辺のボタン...

好きなことができなかった時期を思うと、今は・・・

-
腱鞘炎の診断が出て、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。3月に入って暖かくなってくると同時に痛みが軽くなって日常生活に気をつけていれば、もう大丈夫かも・・そう思えるほどになってきましたがふとした瞬間に薬指が反って、壁や机などに当たると、まだ痛いので来月の診察までは用心して無理をしないようにと思っています。ピアノは続けて弾かずに2~3日に1回。20分から30分で力を入れないようにしていますがこの2ヶ月間お休み...

無理は禁物・・・

-
一昨日の記事の6枚目の写真では、まだ蕾だった5種類目のクリスマスローズですが今日、庭に出てみると花が咲いていました。(^^)/毎年たくさん咲いている20年物のクリスマスローズ(一昨日の1枚目)と少し似ていますが色の深さと花びらの形が微妙に違います。(下向きの時には花びらの裾が少し広がっている。)今日はとても良いお天気で気持ちが良いのですが、風が冷たいので薔薇の肥料は明日にする予定です。腱鞘炎の診断が出て1ヶ...

とりあえずは左手だけでも・・・

-
今年は種からビオラの成長が遅くて今月の半ばになって、蕾が少し膨らんできたかな・・そんな感じでしたがそれから2週間経って、やっと・・もうすぐ花びらが開きますよ~・・というところまできたみたいで花壇に移植していた株にも蕾が・・。こちらは紫色のようです。でも、不思議なのは、一番最初に蕾がついた株の方が早く大きくなって花が咲くのだろうと思っていたら今現在の状態では、後になって蕾がついた株と(その後の成長は...

見えないまま撮ったけど、お気に入りの1枚になりました。それと、ピアノのこと。

-
実は、この写真・・私は、ほぼ後ろ向きでカメラを横にしてどんな風に写るのかもわからず全くの勘でシャッターを押したのですがあとで確認してみると、ちょっぴりお耳が切れてしまったけどなかなかいい感じだったので、ちょっと大きめにアップしました。にゃんがどこに居て、何をしているのかというと・・そうなんです、にゃんが退院してからはにゃんのタイムスケジュールに合わせた生活をしているのでお昼寝している時は、できるだ...

娘との思い出の中で一番深いところにあったもの・・

-
本当はもっと早く書くつもりでしたが通院が続いてバタバタして、おまけに他の記事を先に書いてしまったのでご報告が遅れてしまいました。たぶん、「あれ、どうなったんだ?」って思ってある方もいらっしゃいますよね。娘に聴いてもらいたくて練習を続けていたピアノですが今回、やっと娘の前で弾きました。でも、やっぱり、なかなか勇気が出なくて「聴いてくれる?」って言えたのは、娘が向こうに戻る前日。どれから聴いてもらおう...

毎日「ファイト!」が続きそうです・・

-
自分が好きでやっていることでも1人きりだと、たまに孤独を感じたり・・新しいことに挑戦して、なかなか進まなかったり、うまくいかないとだんだんモチベーションが下がって好きなのに、苦しい~~~~そう思う時があるので100円ショップで、こんなの買ってきました。その名も「ごほうびスタンプ」その日の自分を評価して、この中から毎日1個選んでスタンプしてモチベーションアップしようと思いました。それが何かといいますと・...

お互いに回復して元気に仲良く・・

-
今日はボクの後頭部をお楽しみください。すみません、違いました。今までは立ったままでしたが今日は、ちゃんと椅子に座ったまま前足で弾きたいと思います。えいっ!猫らしい音の響きが出せて満足しています。(なぜか胸を張って得意げな横顔↓)確かに、前より上手になったけど・・「え?何かおかしなとこ、ありましたかニャ?」鼻水がついてる・・「そ、そ、それは鼻水じゃなくて涙だニャ!」おかげさまで、お互いに回復して仲良...

とても気分の良い時、たとえば・・・

-
10月に息子とお嫁さんが来てくれたあの日に私自身にめちゃめちゃ情けないコトが起こりましてそれからピアノに関する記事が無くなってしまったようですがショックで練習をやめてしまった・・というわけではなく逆に、どんなに忙しくても、その日が終わるまでにはちゃんとピアノのフタを開けて、最低でも30分は練習するようにしています。あの日の翌日に夫から助言されたことを常に頭において、短時間でも集中して、ミスタッチが多い...