施設によっていろいろ違う・・
-
ニラの花がいっぱいに咲きました。今日はお天気が良かったので前にお義母さんの家から持ってきていた新しい秋冬物の毛布とベッドパットを洗濯して干しました。掛布団などの寝具類は施設が用意してくれますが余分にもう一枚毛布が欲しかったり、好みのベッドパッドが必要であれば個人で用意しても良いということだったので秋が深くなって寒いと感じた時にすぐに持って行けるようにしたいなと思って・・。余談になりますが、施設によ...
・・そう思って、これから歳を取っていく自分と向き合わなくてはと思いました。
-
今朝もカボチャが気になったので家庭菜園に行ったらフェンスの隅の方でニラの花が咲いていました。もうそんな時期なんですね。いつものことですが、突然娘からLINEがありました。今月末に出張が入ったから、そちらにも帰るね・・・と。数日間ですが、娘に会えると思うとやっぱり嬉しいです。この2年は息子とは年に1~2度会うぐらいなので(もしかしたら、たぶんこれから先は↑ずっとそうなるかも)遠くにいる娘がたまにこうやっ...
形として残すものと心の中だけで残していく「思い出のもの」
-
子どもたちが巣立った後に、夫婦で家の中を片付けたことがあったのですがその時に、これが老後に向かってのモノの整理の始まりかもしれないと話し合ってクリスマスグッズの中の大きなツリーは処分して40cmのミニサイズと20cmのミニミニサイズのツリーは残すことにしました。(でも、夫婦二人だけになってからは、そのミニとミニミニさえも出したり、出さなかったり。(^^;)今年は玄関飾りをしたので玄関内の棚には松ぼっくりと...
私たちの老後の心配させないようにしないといけないなって・・改めて思いました。
-
今年の秋冬は、花の苗を買わずに夏の終わりに蒔いた種からビオラの花が咲いてから庭のいろんな場所に移植していこうと思っていましたがコキアの紅葉が終わって、庭が少し寂しくなってしまったので来週に向けて、玄関まわりだけビオラとアリッサムで彩ることにしました。種からビオラも葉っぱが大きくなってきましたが、蕾がまだなので花が咲くまでには、もうしばらくかかりそうです。飾りつけだけ、そう思っていたのですが、ついつ...
息子に伝えたかったこと・・
-
今日の夕方には、息子を駅まで送っていくのですが持って帰ってもらう手作りお菓子のタネを今、冷蔵庫で寝かせている30分の間に少しだけブログを書きますね。胸の違和感ですが、時々重苦しい感じはあるもののあれから(今のところ)痛みはきていませんが明日がにゃんの検査で午前中いっぱいかかってしまうので明後日には必ず、かかりつけの病院に行くようにします。(明日は午後休診なのです。↑)実は・・前々から、息子に話してお...
黄色からオレンジ色に・・。そして、少しずつ手入れの楽な庭にするために・・
-
4日前にお知らせしていたサハラ98ですが黄色だった花がオレンジ色に変わってきました。梅雨が明けたのに、昨夜はまた突然の雨が降りましたが以前のつるバラのゴールデンシャワーと違い雨に打たれても、今朝もしっかりと咲いていました。(^^)今は50代半ばの私ですが、これからは老後に向けて少しずつ手入れの楽な庭にするためにこれからもこんな風に、一つ一つ変えていきたいと思っています。(ゴールデンシャワーは回復の場所で...
私が心のどこかで不安だったこと、それは・・・
-
今年、何度もやってきた大きな台風の後で表向きには出さないようにしていたんですが私が心のどこかで不安だったこと、それは・・・今は夫が元気なので自然災害や老朽化で家を扱うことになっても男手があるので心強いんですがこれから先、子供がこの家に住むことはなく1年、2年と夫婦二人で年をとっていってもしも自分が1人、ここに残ってしまったら災害が起こった時に、どうしたらいいんだろう・・そんなことがフッと頭をかすめて...
50代半ばの庭づくり・・老後を考えて地植えと鉢植えに分けた理由。
-
今年の6月の上旬までは一季咲のバラたちが庭の狭いスペースに並んでいました。私の本当の気持ちはそのままずっと地植えに・・別の場所に植え替えてもずっと地植えのまま、できれば、つるバラのピンククラウドやゴールデンシャワーのようにアーチやトレリスで、もっとのびのびと這わせてあげたかったのですが私も今年に入って50代の半ばになり今は、まだ元気なので毎日の水やりや庭の手入れが思うようにできますがこれからのことを...