さくら色の日々


スポンサーリンク


可愛いダブル、そしてこれは新しく生まれたのかな?

-
ひらひらの花びらが可愛いクリスマスローズ ダブル我が家の庭には、まだ1株だけなのでこれから株分けできるぐらい大きくなってくれたらいいなと思っています。実は、庭のクリスマスローズの中で蕾がつかない株が1つあったので今年はたまたま咲かないのかな?いやいや、ちょっと待てよ、これって去年種から発芽した株だったっけ?‥そう思っていたら(自分でも↑どれがどうだったのか、わからなくなっている状態。(^^;←管理で...

イチゴとタケノコのために米ぬかを・・・

-
今年はやはりマルチシートを敷いたからでしょうかあれからイチゴの株全体がとても元気良くてそろそろ花から実に変わってゆく様子が見られるようになってきました。一番大きな株は、葉がピンと立ってきて花もたくさんついています。こちらは少し小さいけど葉の下には花が咲いています。野菜用のプランターにもう1つ植えていますがそちらの方は株元にいくつかの蕾が待機中。昨年、親株でも毎年育つことを聞いたので今年はそうしてみ...

ブログを書くのが好きなので・・(^^)そして今年のつるバラ、今こんな感じです。

-
今の時期は庭の植物の成長が盛んなので隙間時間を見つけては写真を撮っていますが昨年からいろいろと忙しくて、おまけに春が近づくにつれ、またいろいろあって植物、にゃん、お気に入りの品、アップしたい写真が溜まってきて先々での楽器購入の件の続きの記事を書きたいと思いつつもパソコンに向かう時間がなかなか取れなくてこれまた余談ですが、7年間ほぼ毎日更新してきた節約ブログもお休み状態になっています。でも、ブログを...

シートに水たまりが・・( ;∀;)

-
ずっとお天気が良かったけど、昨夜は雨が降ったみたいだったので今日は水やりをしなくていいな・・そう思いながら午前中に用事があったので出かけてにゃんの様子を見るためにお昼に帰宅して、昼食後にまた出かけて1時間前に家に戻った頃には、晴れのお天気になっていたのでそのまま裏の家庭菜園に向かったらああーっ・・・この前マルチシートを被せた真ん中に水たまりができてしまって写真では見えないけど、右側の小さなイチゴの...

イチゴにマルチシートを被せました

-
昨日お話していたイチゴですが肥料を与えて、それからシートを被せようとしたら夫が、その横の土はまだ有機石灰と肥料を混ぜ込んでいないから先に耕してから作業した方がいいよと言って出かけてしまい・・・えっそれって、私1人で?(←膝、まだ完治していないんですけど。)そんなわけで、全部は無理でもその横の土を少し耕して余力を残してイチゴにシートを被せましたがシートの幅が広すぎて(←ワンサイズ小さいのにすれば良かっ...

クリスマスローズ、いろいろ・・でも未だに品種名がわからない・・

-
クリスマスローズ ニゲルの白い花が咲きました。他の種類も・・・微妙に花びらの形や色が違うんですけど一番上のニゲル以外は未だに品種名がわからない私です。(^^;これらのピンク色の品種名を知りたいと思いながらもそう思うだけで20年が経過・・・。今度ホームセンターの園芸コーナーか花屋さんでいろんなクリスマスローズを見てこようと思います。(同じ花が咲いていれば、それですよね。(^^;)昨日までの雨が上がって...

黄色が入ると明るくなりますね・・(^^)/

-
今年も一昨年と同じく紫色ばっかり?そんな種からビオラでしたがこの前やっと黄色と紫が一緒になった花が咲いて先日、黄色だけの蕾を見つけたので、もうそろそろかな?と思っていたら咲きました。(^^)/まだ小さいですけど。あの時は、これだけかと思っていたんですけど紫色とまだ葉っぱだけの小さな株を合わせると30個近くあってあの後で1つ1つ葉の奥を見てみると黄色の蕾を数個発見。それから数日経って、確実に黄色!とわかっ...

時期が来ると、ちゃんと出てくるんですね・・

-
昨日はお昼からバラの枝の剪定をしてその後に、裏庭に置いていた古い大きな植木鉢を見ると雑草がチョロチョロと出ていたので、指でつまんで抜こうとしたらここには種を蒔いていなかったはずなのに上の写真の右上あたりに↑いますが小さなビオラが1株。それと下の写真の左上、上の写真にも見えていますが水仙の葉が14個飛び出していました。一昨年の春に夫が実家から水仙をもらって花が終わった後に別の鉢に移していたのは覚えて...

クリスマスローズ 20年経った今でも葉と蕾の形で、たぶんこれかな?

-
雨が降る前に・・ちょっとだけ。クリスマスローズの花が咲きました。(今のところは花壇と鉢植えと1つずつ咲いています。)この時には、太陽がチラッと顔を出しましたがまたすぐに曇り空。こちらの鉢植えの手前の方の蕾はまだ小さいですが奥の方は、種類の違う蕾がたくさんついていて大きいのは、もう少ししたら花が開きそう・・でも、明後日から雪が降るそうなので、どうかな。花壇の反対側では白っぽい蕾が見えたのでこれはニゲ...

黄色が仲間入り。そして、つるバラの誘引。

-
このままだと、一昨年と同じように また紫一色の庭になりそう・・・先月の記事でそんな風に書いていましたが次から次へと紫色のビオラの花が咲く中でお正月に、やっと黄色の花が仲間入りしました。でも、1つだけ。(^^;それもすっごく小さくて、控えめにちょこんと咲いています。まだ蕾がついていない(種から育った)苗もあるのでもしかしたら暖かくなってくる頃に、また別の色が出てくるかもしれませんね。昨年末までは、に...

ピンク色のつぼみ

-
我が家の庭ですが、今年はクリスマスローズの元気が良くて例年までは、夏が過ぎて秋頃には葉が枯れたようになることが多いけれど花壇の中の数種類は、葉もずっと深い緑で株も大きくなっていたので寒くなる前(11月中)に3つの鉢に株分けしていました。そして先日、そのうちの1つの鉢の黄緑色の新しい葉の奥にピンク色がチラッと見えたので、近づいてみると可愛らしい蕾がついていました。こちらは山茶花の蕾ですが、1枚目のク...

劣化した花壇の外枠の穴に土を入れて、そこに多肉植物を・・

-
5月に知人からもらった小さな多肉植物がどんどん大きくなって鉢替えした後も成長してきたのでその下に落ちていた葉を別の鉢に移し替えなくてはと思っていたけど小さな鉢に植えてもまたすぐに植え替えしなきゃいけなくなるのも面倒だなぁ‥と思っていたら良い場所を見つけました。ここ、花壇の外枠なんですが、もう20年経って劣化して穴が開いているところがあったので、そこに土を入れてぽろんと葉が落ちてそのままになっていた...

大きくなったコニファーと小さいままの方が可愛い?コニファーと・・

-
この時期になると、寄せ植えにコニファーを使うことが多いと思いますが成長ごとに鉢を替えていくと、どんどん大きくなってきますよね。我が家にもそんなコニファーたちが今現在4本ほどありますが香りと色が好きなウィルマは、2週間ほど前にひと回り大きな鉢に植え替えたらそれから更に色鮮やかになって元気さが増してくれたような気がします。そんなウィルマの姿を見ていると私も嬉しくなって今日も1日頑張ろうって・・・そんな...