さくら色の日々


スポンサーリンク


6年近くピアノから離れていた娘が選んだのは・・

-
普段は1人でいるのが好きで、ふいに触られるのも抱っこされるのも嫌い・・でも、本当はすっごく寂しがりやでお留守番から帰って来ると飛びついてくる。そして肌寒くなってくると人恋しさが増すのか自分から膝の上に乗ってきて「顎の下ちょっと撫でてニャ。」ってニャゴニャゴ言ってるけど調子にのって撫ですぎると、そうじゃないニャ!と言ってガブッ。にゃんとの関係は未だにこんな風ですが、にゃんにはにゃんの気持ちがあるんで...

これは困った・・猫とメトロノームの関係

-
先週末で夫の実家の片付けが完全に終わったことでもう我が家の方には荷物が届かなくなったのでこちらの庭と部屋の荷物の整理は午前中の1~2時間と決めて午後からはまた少しでも自分の時間を作るようにしました。そうなると一番最初にピアノになるんですが今回は前々から弾きたかったドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」を指の練習も兼ねてやり始めたものの、この数日間に集中して何度も何度も弾いてこれなら次...

昔と今のピアノとの向き合い方・・私の気持ち

-
最近は忙しくて、なかなかピアノの練習の時間がとれない日々・・。でも、今は仕方がないと思ってはいるけどあまりにも日にちが経ってしまうと、ただでさえ下手なのにこれ以上間隔があいてしまうともっとヘタになりそうでおまけに、やっと指が治って、さあこれから徐々に弾いていこうと思ったら第一関節がかたまって動きが悪くて、いろんなことが重なってピアノが弾けないことが先週末まで軽いストレスになっていました。なので、週...

昨日はガタガタで落ち込みました。でも・・

-
今はまだ雨風がありますがこちらでは大きな被害もなく台風6号が通り過ぎてくれました。窓から外を見ると、植栽の葉があちらこちらに落ちていたり地植えのコリウスや鉢植えの千日紅が倒れていますが(←支柱を立てていたけどダメでした)お天気が良くなる明日まで待って、片手でできる範囲内で片付けようと思っています。昨日、左手を使って久し振りにピアノを弾いてみると想像以上にガタガタ・・・でした。( ;∀;)約1ヶ月間左人差...

防音効果は高かったけれど、2階は音の反響が大きすぎて・・

-
5月の後半に蒔いたフウセンカズラの種ですが、7月には花が咲いてその後には緑色のふうせんができていました。実は、このふうせんに気がついたのは一昨日のことでツルがどんどん伸びてフェンスを越えて上の方でかたまりになってしまい(←まるでモヤシみたい)その中に小さなふうせんたちが隠れていたのでツルが切れないように静かに下の方にもっていきました。花がたくさん咲いているので、これからもっとふうせんができて暑い夏の...

この2週間で思ったこと・・

-
指を怪我して今日で2週間になりました。明後日の診察までは、まだ患部には薬を塗って庭仕事禁止なので右手だけでも使って草抜きをしようかとも考えたんですがいやいや、ダメだ!我慢我慢と両目を瞑っていました。でも、さすがに2週間何もしないとこんなに草が伸びてしまうのかと今朝は呆然としてしまった私でした。弱った植物の回復の場所だったところ↓紫陽花とおもとと名前がわからないけと細い竹みたいな植物を植えていました...

あと2年でこのピアノとお別れです

-
タイトル・・猫足のピアノの椅子にもたれる猫↓7月・・特にこの2週間は忙しい毎日でしたが実は先週の日曜日は初孫の百日祝いだったので息子夫婦が住んでいる近くの神社でお参りをしてその後にみんなで(お嫁さんのご両親も一緒に)食事会をしました。赤ちゃんの首が座ってだいぶしっかりしてあやすとニコッと笑みを浮かべるようになり喃語も増え春からまた可愛さが増してきて、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごしました。そし...

お願い、移動してください。

-
まず最初に下の画像は、ピンボケでも心霊写真でもないんですが・・それじゃ、いったいどうなっているのかというとそうなんです、ここに映ってる↓昨日は時間がとれそうなので、あれから1時間以上は練習できそうと書いていたのに私の横にぴったりくっついて離れない・・普段はこちらから抱っこして膝にのせてもすぐに下りるのにこんな時に限ってすり寄ってきて、鍵盤にまでスリスリ←涙と鼻水がさっきネズミのしっぽで遊んだよね、お...

何事もなければ今日は1時間半ほど頑張ります

-
にゃんが自分からすり寄ってくるのはお腹が空い時と遊びたい時。でも、それは体調がいいんだなって証拠にもなるから遊んでニャって何度も鳴く時には、ついつい家事を後回しにしてにゃんが好きなネズミのしっぽで遊んでしまいます。 (^^;にゃん、こっちだよ。「ニャッ?上から来たのかニャ。」そして、動き回るとこんなことに。(^^;遊んだ後はフードを食べてお昼寝。その間に家事の続きをして庭に出て水やりをしなくては、...

息子の部屋で見つけたピアノに関する本のこと

-
忙しいを理由に、最近はなかなか読書ができませんが興味深い本は時間を作ってでも目を通したい・・そう思ってはいるものの隙間時間に1~2ページずつでもいいからと本を開くと読み始めるとついつい時間が過ぎてしまうことがありますよね。昨年の秋から、私とにゃんは元息子の部屋だった場所で夜に寝ていますが数年前に、息子のものはほとんど片付けていたけれどクローゼットの横の壁一面は天井までの造り付けの本棚になっていて踏...

音のトラブルの前に、そう思ってお伝えすると・・

-
昨日、ちょっと嬉しいことがありました。夕食の準備をしていたら、隣のお家に引っ越してこられたご家族が挨拶に来られました。とても感の良いご夫婦で、お子さんたちもニコニコ笑顔でどうぞよろしくお願いしますとお互いに言った後であ、そうそう、大事なことを伝えておかなくては・・そう、楽器のことを。私たち夫婦が家を新築することになった切っ掛けの一つは夫の楽器もですが、子どもたち二人にできるだけ周りを気にせずにピア...

ピアノの音が綺麗になりました。

-
無事、ピアノの調律が終わりました。昨日の午後から調律師さんが来られて中を見た感じではピアノ自体には異常はみられないので、とりあえず調律をしてみましょう・・ということになり1時間半近く丁寧にやってくださった後に試し弾きしてみると・・鍵盤が軽く感じて、驚くほどに弾きやすくなっていて気になっていた音のブレもなくなり、鍵盤もスッと戻ってくるような気がしました。そして、全部の音が綺麗になって、胸が躍るような...

いくつかの趣味の中で・・・

-
今日のタイトルは「写真を撮られていることに気がつかない猫」?でも、本人はこれでも頑張って隠れているつもりなんですね。(たぶん猫って、頭さえ隠れていれば全部見えていないつもり・・なんだと思います。)(=^・^=)この前の続きのようですが、お昼寝していない時は毎回こんな感じです。(今日はガブっとかじられないようにしますね。(^^;)いくつかの趣味の中で、最近の私の気分転換と心の癒しは庭仕事とピアノですが先月...